【ゲーム】NF創刊5周年特別企画(ネオジオ裏技リスト)
懐かしの『ネオジオフリーク(NF)』[雑誌※廃刊]に載っていた裏技リストです──「選りすぐり」との記載があるので「全て」ではないのでしょうが。
攻略本が出ている作品はその攻略本に記載されているので、あまり役には立たないメジャーな裏技ばかりなのですが。
()内はハードを示しています。
M:MVS
R:家庭用ROM(ロム)
CD:家庭用CD
HN:ハイパーネオジオ64
※その他、私が気づいたおかしな点(誤記?)には「?」。
■『ART OF FIGHTING 龍虎の拳 外伝』
○ボスキャラ使用コマンド(R)
「シンクレア」:
キャラ選択画面でカーソルを「刃」に合わせてB、続いてその左のキャラにカーソルを合わせB、続いてその左のキャラに合わせてB・・・という風に順々に1キャラずつ左にずらしながらBボタンを押していく。
「ロバート」の所で「どうした!」という声が聞こえれば出現する。
「ワイラー」:
キャラ選択画面でカーソルを「ロバート」に合わせてB、続いて右のキャラに合わせてB・・・というように順々に1キャラずつ右にずらしながらBを押していき、「刃」のところで「へへっ」という声が聞こえれば出現する。
○「香澄」勝利ポーズ変化(M・R・CD)
「KO」の文字が表示されている時に負けた方のプレイヤーがAを押しっぱなしにする。
■『ASOⅡ』
○最終ボスが変化(M・R・CD)
最終面でスコアの百の位が9であり、更にボスが出現する前に「バブルアーマー」を装備すると、ボスの顔が「赤ちゃん」に変化する。
■『ADKワールド』
○遊べるスタッフロール(CD)
以下の6つの条件をすべて満たすとシューティングゲームとして遊べるスタッフロールが選べる。
1)「19YY」で「少佐」以上に昇進。
2)「カフェ・ド・ADK」の3つのコーナーに入る。
3)「ブラウン研究所」で各キャラのメッセージを最低1種類、19人分見る。
4)「超絶最強選手権」で誰か1キャラのエンディングを見る。
5)「NEOクイズ」で最後までいく。
6)「お便り紹介」を1回見る。
○「19YY」の隠し技(CD)
「ブロッケン」の階級が「少佐」以上の時、ゲーム中でABCDを同時押しする。
○「19YY」で「マッドマン」を使用(CD)
作戦名が表示されている画面で、2P側の↑とAとCを押しっぱなしにしておく。
○「カードバトル」で「ゼウス」を使用(CD)
「超絶最強選手権」のキャラ選択画面で「↑、↓、←、→とAC(もしくはBD)」と入力。
■『押し出しジントニック』
○隠しキャラ出現コマンド(CD)
「リュー・イーグル」:
「サブバーグ」に合わせて↑+Bを押しながらA。
「フェンリル」:
「ピューキー」に合わせて↑+Bを押しながらA。
「悪神ロキ」:
「ルーシャ」に合わせて↑+Bを押しながらA。
「ヨルムンガルド」:
「シーラ」に合わせて↑+Bを押しながらA。
■『オフビートレーサー!』
○隠しマシン出現コマンド(HN)
「エクストラカー」:
マシン選択時にブレーキを踏むとBGMボタンが点灯するので、1→2→3→4の順に押す。
「ブラックカー」:
マシン選択時に「超ムズ!」の「SFIDA ATK」を選択。
その際アクセルを踏みっぱなしにし、ミッション選択時にBGMボタンを1→2→3→4の順に押す。
○性能チェンジモード(HN)
対戦以外のモードで、ミッション選択時にBGMボタンを押しながら決定。
押したボタンによって性能が決まる(1・・・かんたん、2・・・ふつう、3・・・難しいっ、4・・・超ムズ!)。
○ミラー・モード(HN)
コース選択時にシフトレバーをアップ側に倒し、BGMボタンを4→3→2→1の順に押す。
○南米コース、夜モード(HN)
コース選択時に、中級(南米)コースを選択し、ABを押しながらアクセルで決定。
■『餓狼伝説』
○エンディングが変化(M・R・CD)
1コインクリアすると隠しエンディングが見られる。
ノーミスでクリアすれば、1コインクリアとも違うエンディングが見られる。
■『餓狼伝説2』
○追加エンディング画面(M・R・CD)
コンティニューを1回もしないでクリアすると特殊エンディングを見ることができる。
■『餓狼伝説3』
○ボスキャラ使用コマンド(R)
ボスを倒してメモリーカードにセーブをしたのち、そのメモリカードを今度はロードし、NEW GAMEのメニューを選んでキャラ選択画面に入る。
キャラ選択画面ではカーソルを「テリー」→「ホンフゥ」→「舞」→「ギース」→「ボブ」→「双角」→「アンディ」→「フランコ」→「ジョー」→「マリー」の順番で合わせていき、それぞれのキャラのところでBを押していけば(押すたびに効果音が鳴る)「山崎」と「秦兄弟」が出現する。
○エキスパートモード(M・R・CD)
HOW TO PLAY画面で「←、→、←、→、ニュートラル、→、←、→、←」とコマンドを入力すると超高難易度のエキスパートで遊べる。
○チビキャラモード(CD)
試合直前の「VS」と表示された時、1P側&2P側両方ともB、Cボタンを押し続けるとチビキャラで闘うことができる。
○スピードアップモード(R・CD)
キャラ選択画面で、スタートボタンを押しながらA or Dで決定。
対戦では乱入する側にモードの選択権がある。
■『餓狼伝説スペシャル』
○隠しキャラ出現条件&コマンド(R・CD)
レベルEASY以上で相手に1本も取られずに最終ボスを倒すと「リョウ」と闘うことができる。
「リョウ」を倒した後、セーブしそのデータをロードし、もう一度闘って今度はわざと負ける。
その後セーブしないでデモ画面に戻り、そこで「↑、←、↓、→、↑、A、↑、→、↓、←、↑、C」と入力。
「オラオラァ」という声が聞こえたら出現する。
○サウンドモード(R)
どのモードでもいいので対戦をはじめ、戦いの最中に1P側のセレクトボタンを押してポーズをかける。
その状態で「A・B・C・D・A」と入力すると音楽とキャラの声が聴けるサウンドモードに入れる。
■『餓狼伝説WILD AMBITION』
○隠しキャラ出現コマンド(HN)
「袴・ギース」:
キャラ選択画面でカーソルを「ビリー」に合わせて、レバーを右に1回入れて決定。
「香緋&ギース」:
CPU戦において全キャラでオールクリア(コンティニュー可、「袴・ギース」含む)がされている状態で、コインを投入しタイトル画面でABDを押しながらスタート。
「スーツギース」:
前記の条件をすべて満たしたあと、カーソルを「ギース」に合わせてスタートボタンを押しながら決定。
■『餓狼MARK OF THE WOLVES』
○ボスキャラ使用コマンド(M・R)
「グラント」:
キャラ選択画面で「ドンファン」にカーソルを合わせて、スタートボタンを押しながら「↑、↑、↓、↓、↑、↓」と入力して決定。
「カイン」:
キャラ選択画面で「ジェイフン」にカーソルを合わせて、スタートボタンを押しながら「↓、↓、↑、↑、↓、↑」と入力して決定。
■『ギャラクシーファイト』
○隠しキャラ出現条件(M・R・CD)
1ラウンドも取られずに最終ラウンドまで辿り着くと隠しキャラ「ローウェ」と対戦することができる。
○タイムアタックモード(M・R・CD)
ラウンド開始時にスタートボタンを押すと、点数表示部がタイム表示に変化する。
■『クイズ・キング・オブ・ファイターズ』
○超クイズ必殺コマンド(M・R・CD)
格闘クイズか対戦プレイ中に、解答する際に各キャラごとに決められたコマンドを成功させると、相手に大ダメージを与えられる。
■『クイズ大捜査線』
○ジャンルセレクト(M・R)
捜査画面説明でスタートを押したあと、「B、C、D、B」と入力。
■『ザ・キング・オブ・ファイターズ'95』
○ボスキャラ使用コマンド(R・CD)
キャラ選択画面でチームエディットを選び、そこでキャラを選択する前にスタートを押しながら「↑B、→C、←A、↓D」の順にボタンを押すと、「紫舟」と「ルガール」が使えるようになる。
○エンディングが変化(M・R・CD)
レベル4以上でノーコンティニューでクリアするとスタッフロールの後におまけイラストが出る。
○追加エンディング画面(CD)
ノーコンティニューでクリアすると全チーム共通の追加エンディングが見られ、更に「サイコソルジャーチーム」のみスタッフロールにおまけがつく。
■『ザ・キング・オブ・ファイターズ'96』
○ボスキャラ使用コマンド(CD)
サバイバーモード以外のモードのキャラ選択画面でスタートを押しながら「↑B、→C、←A、↓D」と入力すると「神楽ちづる」と「ゲーニッツ」が出現する。
○三種の神器チーム(CD)
「京」、「庵」、「ちづる」の3人でチームを組むと、専用の中間デモやエンディングを見ることができる。
■『ザ・キング・オブ・ファイターズ'97』
○隠しキャラ出現コマンド(M・R・CD)
「暴走庵」:
キャラ選択画面でスタートボタンを押しながら「←、→、←、→、←、→+AC」。
「暴走レオナ」:
キャラ選択画面でスタートボタンを押しながら「↑、↓、↑、↓、↑、↓+BD」。
「'94草薙京」:
キャラ選択画面でカーソルを「京」に合わせ、スタートボタンを押しながら選択。
「オロチ社」、「オロチシェルミー」、「オロチクリス」:
「暴走レオナ」を使用できる状態にしたあと、スタートボタンを押しながら「↑、←、↓、→、↑、↓+BC」。
■『ザ・キング・オブ・ファイターズ'98』
○隠しキャラ出現コマンド(M・R・CD)
裏キャラ:
キャラ選択画面でスタートボタンを押しながら、「京」、「テリー」、「アンディ」、「ジョー」、「リョウ」、「ロバート」、「ユリ」、「舞」、「ビリー」、「社」、「シェルミー」、「クリス」のいずれかのキャラを選択する。
「オメガ・ルガール」(R・CD):
キャラ選択画面で「ルガール」にカーソルを合わせてスタートボタンを押して決定。
○キャラ相性表示(CD?)
キャラ選択画面でセレクトボタンを押すことで、選択済みのキャラがカーソルを合わせてキャラに対してどう思っているかが表示される。
また、オーダーセレクト時にBC同時押しで、画面一番下に設定したキャラに対して残りのキャラがどのように思っているのかが表示される。
■『ザ・キング・オブ・ファイターズ'99』
○隠しキャラ出現条件(M・R・CD)
キャラ選択時に、4人全員をルーレットでチームエディットする。
その4人のキャラのうち3人が以下のキャラの中から選出されることが条件。
「草薙京」出現に必要なキャラ:
「K'」、「マキシマ」、「紅丸」、「真吾」、「ウィップ」、「草薙京-1」、「草薙京-2」
「八神庵」出現に必要なキャラ:
「レオナ」、「アテナ」、「包」、「キム」、「ジョン」、「香澄」、「香緋」
条件を満たしたチームで試合に勝利すると勝利画面に出現コマンドが表示される。
次以降のプレイ時にキャラ選択画面でコマンドを入力。
「草薙京」出現コマンド:
「?」(ルーレット)にカーソルを合わせて「スタート+←、→、↑、←、↓、→」。
「八神庵」出現コマンド:
「?」(ルーレット)にカーソルを合わせて「スタート+→、←、↑、→、↓、←」。
○エンディングが変化(M・R・CD)
「餓狼チーム」:
ボスキャラを「舞」で倒した場合と、他のキャラで倒した場合の2種類。
「サイコソルジャーチーム」:
ボスキャラを「拳崇」で倒した場合と、他のキャラで倒した場合の2種類。
■『サムライスピリッツ』
○ボスキャラ出現条件(CD)
CPU戦の12戦目までいってメモリーカードにセーブし、そのデータをロードして今度は2P側で「シャルロット」でプレイをはじめる。
12戦目の相手を倒したら演武の画面になるので、ここで1P側から乱入すると2P側が「天草四郎時貞」となる。
■『サムライスピリッツ斬紅郎無双剣』
○ボスキャラ出現条件(M・R・CD)
2P対戦の時のみ有効な裏技で、キャラ選択画面でカーソルを「覇王丸」、「幻十郎」、「破沙羅」、「狂死郎」、「右京」、「リムルル」、「覇王丸」、「閑丸」、「ナコルル」、「半蔵」、「天草」、「骸羅」、「ガルフォード」、「閑丸」の順番でカーソルを合わせていく。
その後、カーソルをそのままにして、タイムが03秒になった時にスタート、A、Bを同時押しすれば利用できるようになる。
■『サムライスピリッツ天草降臨』
○ボスキャラ使用コマンド(CD)
「VS MODE」のキャラ選択画面でDを押しながらAを押す。
○自決コマンド(M・R・CD)
プレイ中に「←→右下↓+スタートボタン」と入力。
これで自決すると次ラウンドからは初めから怒り状態となる。
■『侍魂~サムライスピリッツ~』
○隠しキャラ出現コマンド(HN)
「黒子」:
対戦プレイ時のみ使用可能。
キャラ選択画面で、Dを押しながらAで決定、剣質選択画面でCを押しながらBで決定。
■『神凰拳』
○ボスキャラ使用コマンド(M・R・CD)
「ベヒモス」:
「酒天童子」にカーソルを合わせて「B、C、B、C、B、B、C」と入力し、A or Dで決定。
「イーリス」:
「ベンテン」にカーソルを合わせて「C、C、B、B、C、B、C」と入力し、A or Dで決定。
「ルシファー」:
「スサノオ」にカーソルを合わせて「B、C、C、C、B、B、B、C」と入力し、A or Dで決定。
■『真サムライスピリッツ』
○隠しキャラ出現コマンド(R・CD)
キャラ選択画面で「↑、↓、←、↑、↓、→」の順に入力してAボタンを押すと隠しキャラの「黒子」が出現する。
■『ステークスウィナー』
○海外遠征条件(M・R)
ゲームを開始して初めての有馬記念までノーコンティニューで進み、獲得賞金7億円以上、2回目の有馬記念で優勝という3つの条件が満たされていれば、凱旋門賞に出走できる。
さらに、日本ダービー、宝塚記念のどちらかをレコードタイムで勝つとBCクラシックに出走できる。
■『ソニックウィングス3』
○隠しキャラ使用コマンド(M・R・CD)
スタートボタンとBボタンを押したままキャラ選択画面に入る。
そして回転している機体の機首が真正面を向いた時にレバーを↓に入れるという動作を4回繰り返す。
■『ダブルドラゴン』
○ボスキャラ使用コマンド(R・CD)
キャラ選択画面で1P側カーソルを「ビリー」、「マリアン」、「チェンフー」、「ジミー」の順に各々3秒以上置いていくとボスキャラの「デューク」と「シューコー」が出現する。
○エキスパートモード(R・CD)
ノーマルモードのオプション画面にて「D、D、B、C、D、セレクト」の順にボタンを押す。
■『超人学園ゴウカイザー』
○ボスキャラ使用コマンド(CD)
「プラトニックツインズ」:
キャラ選択画面でカーソルを「ブライダー」に合わせて「↑、↓、セレクト」、次に「かりん」に合わせて「↑、↓、セレクト」、最後に「ゴウカイザー」に合わせて「↑、↓、セレクト」、その後に「↓+ボタン」。
「王牙」:
カーソルを「シャイア」に合わせて「↑、↓」×5、セレクト、次にかりんに合わせて「↑、↓」×5、セレクト、その後に「↑+ボタン」。
○カラオケモード(CD)
タイトル画面の「DATABANK」にカーソルを合わせて、レバーを←に押しながら決定。
■『超鉄ブリキンガー』
○連打ゲージ出現(M?・R?・CD)
同じ格闘アームを4個取ると分離状態になっても「ブリキンガー」がロボット形態のままになる。
更に5個目を取ると「タメゲージ」の代わりに「連打ゲージ」が出現する。
■『ティンクルスター・スプライツ』
○ボスキャラ使用コマンド(M・R・CD)
「スプライツ」:
キャラ選択画面で「ロードラン」にカーソルを合わせて、↑を4回以上入力後決定。
「メモリー女王」:
キャラ選択画面で「ロードラン」にカーソルを合わせて、↓を4回以上入力後決定。
「メヴィウス」:
キャラ選択画面で「グリフォン」&「エヴィン」&「バーン」にカーソルを合わせて、↑を4回以上入力後決定。
「ダークラン」:
キャラ選択画面で「グリフォン」&「エヴィン」&「バーン」にカーソルを合わせて、↓を4回以上入力後決定。
■『天外魔境真伝』
○ボスキャラ使用コマンド(CD)
バトルモードのキャラ選択画面で、B×12、→×8を入力すると、ボスキャラの「マントー」と「カラクリ兵」が使えるようになる。
○着せ替えコマンド(R・CD)
「八雲」(CDのみ):
プレイ中に「A、A、→A、C」。
「絹」(CDのみ):
プレイ中に「↓左下←左下→+BC」。
「綱手」:
プレイ中に「A、C、B、B、↑」。
○スペシャルモード(CD)
バトルモードのキャラ選択画面で、2P側のB×12、→×8を入力すると、目押しの連続技や連続技やジャンプ下降中に武器投げなどが可能になるスペシャルモードで遊べる。
■『トップハンター』
○クレジットアップ(R・CD)
面セレクト画面で「↑、←、↓、→、↓、←、↑、B、CD同時押し」。
○いきなり最終ステージ(R・CD)
面セレクト画面で「→、↑、↑、←、B、C、D、↓+B」と入力。
○「マスタービーグル」へのパワーアップ(R・CD)
面セレクト画面で「↑、→、↓、←、↓、→、↑、BCD同時押し」。
■『NINJA MASTERS』
○ボスキャラ使用コマンド(M・R)
キャラ選択画面で、1P側はカーソルを「カムイ」に合わせて「←、↓、←、↑、←、↓、←、↑、→、↓、→、↑、CD」、2P側ではカーソルを「サスケ」に合わせて「→、↓、→、↑、→、↓、→、↑、←、↓、←、↑、CD」を入力すると、「蘭丸」と「信長」が出現する。
○時間短縮モード(M・R)
キャラ選択画面で、カーソルを「カムイ」に合わせて「↓、←、↑、←、↓、←、↑、←、↓、→、→、→、→、↑、CD」と入力。
■『NEO・GEO CD SPECIAL』
○いきなり1級(CD)
クラスマッチモードのゲーム選択画面で好きなゲームにカーソルを合わせて、「B、C、C、B」のあとにスタート3回入力。
■『~幕末浪漫~月華の剣士』
○ボスキャラ使用コマンド(M・R)
キャラ選択画面で、3秒以内にC×6、B×3、C×4を入力すると、「武蔵」と「嘉神」(家庭用のみ)が使えるようになる。
○タイムアタックモード(M)
コイン投入後、強制タイトル画面中にA+B+C+スタートボタンを入力。
○デモビューア出現コマンド(CD)
オプションメニューで「DEMO VIEWER」にカーソルを合わせて3秒以内に「C×6、B×3、C×4」と入力。
■『幕末浪漫 月華の剣士第二幕~月に咲く華、散りゆく花~』
○隠しキャラ出現コマンド(M・R)
「楓(覚醒前)」:
キャラ選択画面でカーソルを「楓」に合わせて、4秒以内に「C×9、B×1、C×4」と入力。
「はぐれ人形」:
キャラ選択画面でカーソルを「あかり」に合わせ、4秒以内に「C×8、B×9、1秒待ってC×1」を入力。
「虎鉄」:
キャラ選択画面でカーソルを示源に合わせて、4秒以内に「C×5、B×10、C×2」と入力。
「黄龍」:
キャラ選択画面でカーソルを楓に合わせて、4秒以内に「C×10、B×5、C×4」と入力。
○剣質「極」出現コマンド(M・R)
剣質選択画面でカーソルを「技」に合わせてC×6、「力」に合わせてB×3、「技」に合わせてC×4と入力。
■『パルスター』
○ステージセレクト(CD)
ステージセレクト画面で、
ステージ1にカーソルを合わせてABCDボタンを同時に押すとステージ5が、
ステージ2にカーソルを合わせてABCDボタンを同時押しでステージ6が、
ステージ3にカーソルを合わせてABCDボタンを同時押しでステージ7が、
ステージ4にカーソルを合わせてABCDボタン同時押しでステージ8が
選べる。
○フルパワーコマンド(CD)
各ステージの開始時、もしくは復活時の無敵状態(自機が点滅している)で「↑、↑、↓、↓、←、→、A、B」と入力。
○デモ画面鑑賞(CD)
メインメニューが表示されている時、1P側のレバーを←×7、→を1回押して(?)から、1P側あるいは2P側のA~Dのいずれかのボタンを押す。
■『ビックトーナメントゴルフ』
○隠しコース出現コマンド(CD)
各モードのコースセレクト時に←左下↓右下→+Dと入力すると、リンクスコースを呼び出すことができる。
■『ファイターズヒストリーダイナマイト』
○隠しボス出現条件(M・R・CD)
イージーモード以外でボスの「カルノフ」を倒すまで1ラウンドも取られなければ、最後に牛が登場する。
■『風雲スーパータッグバトル』
○ボスキャラ使用コマンド(M・R・CD)
タッグチームセレクト画面でカーソルを「メズウ」に合わせて、
「キム」、「ロサ」、「ゴズウ」、「ロサ」、「キム」、「メズウ」、「ゴードン」、「ジョーカー」、「イーグル」、「ハヤテ」、「チェン」、「影・獅子王」、「ゴズウ」
の順にカーソルを動かしてDを押す(成功時は「ククククッ」という効果音が鳴る)。
その後「ゴズウ」にカーソルを合わせて↑を押すと「ジャズウ」が、「影・獅子王」に合わせて↓を押すと「真・獅子王」が選択できる。
■『風雲黙示録』
○ボスキャラ使用条件(R・CD)
CPU戦で「真・獅子王」まで進んだデータをセーブし、そのデータロードして対戦モードのキャラ選択画面で「↓×10、A」と入力すると「獅子王」が「真・獅子王」に変わる。
■『フライングパワーディスク』
○エキストラ(?)モード(CD)
オプションメニューで「↓、A、↓、A、↓、B、↓、B、↓、→、←、→、↑、C、D、↓」と入力。
※『ブレイカーズ』のと一緒・・・本当?
■『武力』
○ボスキャラ出現条件(HN)
ノーコンティニューで決勝戦まで進むとボスキャラの「ズィルバー」が出現する。
使用するには11人すべてのキャラでCPU「ズィルバー」を倒し、ゲームをクリアする。
■『ブレイカーズ』
○ボスキャラ使用コマンド(CD)
キャラ選択画面で↑+スタートを入力。
○エクストラモード出現コマンド(CD)
オプションメニューで「↓、A、↓、A、↓、B、↓、B、↓、→、←、→、↑、C、D、↓」と入力。
■『ブレイジングスター』
○カラーセレクト(M・R)
自機選択画面で、Bで決定すると2Pカラー、CD同時押しで決定すると隠しカラーを選択できる。
■『スーパーベースボールプロフェッショナル』
○必殺魔球(M・R・CD)
超スローボールを投げて、ホームベースに届くまでにDを10~15回ほど連打し、最後にCを押す。
ピッチャー1人につき1回しか投げられない。
■『麻雀狂列伝-西日本編-』
○ポイント無限増殖(M・R・CD)
対局で3ポイントためて「ラストチャンス」というアイテムを買い、次の勝負でわざとテンパイしないで「ラストチャンス」も使わずに流局させるとポイントが10ポイントに増える。
■『マジカルドロップ2』
○隠しキャラ出現コマンド(R)
キャラ選択画面で、カードに書かれた数字が少ない順にカーソルを合わせていく。
カーソルを合わせるたびに↓も入力していく。
・ボスキャラ出現コマンド(M・R・CD)
ノーコンティニューでクリアすると、隠しボスのブラックピエロが出現する。
■『マジカルドロップ3』
○敵キャラ使用コマンド(M・R・CD)
「フォーチュン」、「タワー」、「ハーミット」、「テンペランス」、「ムーン」、「ハングドマン」:
画面上のキャラのどれかにカーソルを合わせ、タイムがそのキャラのタロットナンバーと同じになったらその秒以内にCを3回押す。
「ストレングス父」:
「ストレングス(娘)」にカーソルを合わせてCを押しながらA or B入力。
■『ラウンドトリップRV』
○エクストラ・ヴュー(HN)
トランスミッション選択の画面でブレーキペダルを踏みながら視点切り替えボタンをA、B、B、Aと押したあとスタートボタンを入力。
○隠しマシン出現コマンド(HN)
「ブラック・カー」:
「FIELD FOX」を選択し、トランスミッション選択画面でMTにカーソルを合わせ、シフトレバーで黒色のボディカラーにし、更にシフトレバーを「↑、↑、↓、↓、↑、↓、↑、↓、↓、↑」と入力後、アクセスで決定。
「すし・カー」:
マシン選択時に「FIELD FOX」を選択し、その時アクセルペダルを踏みつづけながらトランスミッションの選択画面にいく。
そのままの状態でBGMボタンを1→3→2→4→3→1→2→4の順に押し、好きなBGMボタンを押しながらスタートボタンで決定。
○ミラー・モード(HN)
トランスミッション選択画面で、視点切り替えボタンのA、Bを同時押しながらアクセルで決定。
■『リアルバウト餓狼伝説2』
○隠しキャラ出現条件(M・R・CD)
ノーミスで、なおかつ超必殺技のKOを7回以上か、潜在能力でのKOを5回以上決めると、ラスボス戦のあとに「アルフレッド」と対戦することができる。
■『リアルバウト餓狼伝説スペシャル』
○「ギース」使用コマンド(R・CD)
デモのランキング画面で「→、右上、↑、左上、←、左下、↓、右下、→、右下」と押しながら、A、B、Cと押す。
○ボスキャラ出現条件(M・R・CD)
1本も取られずに(コンティニュー可)「クラウザー」を倒す。
この時「ファイターズランキング」が「マスター」以上なら「ナイトメア・ギース」と闘うことができる。
○裏キャラ出現コマンド(M・R・CD)
MVS:
キャラ選択画面で
「アンディ」、「マリー」、「タン」、「ビリー」
のいずれかにカーソルを合わせてスタートボタンを押しながら「B、B、C、C」と入力後、BCを押しながらA or Dを入力。
ROM&CD:
「ギース」を出現させた後、キャラ選択画面で
「アンディ」、「マリー」、「タン」、「ビリー」
のいずれかにカーソルを合わせてBCを押しながらA or Dで決定。
■『龍虎の拳』
○ボスキャラ使用条件(M・R・CD)
メモリーカードで「Mr.カラテ」との対戦データを読み出すか、その「Mr.カラテ」(CPU)との対戦中に乱入することで、「Mr.カラテ」と「Mr.BIG」を使用することができる。
■『龍虎の拳2』
○前作のデータを共用(R)
前作の『龍虎の拳』のボーナスステージで気力と体力のゲージを増やしたデータを『2』で読みこめば、最初から気力と体力が増えた状態でプレイできる。
同様に前作で超必殺技を覚えた状態のデータを読みこめば、最初から超必殺技が使える。
■『ワールドヒーローズ2JET』
○エンディングが変化(M・R・CD)
ボスを倒した時の体力が、満タンな状態、体力が多い状態、体力が少ない状態の3つの状態それぞれでエンディングが変化する。
■『ワールドヒーローズパーフェクト』
○隠しキャラ出現条件(M・R・CD)
以下の全条件の中から3つを満たすと、隠しキャラの「孫悟空」がプレイ中に乱入してくる。
1)「地球創世記ステージ」で1ラウンド以内に全種類の「挑発」をする。
2)「ジュラ紀ステージ」でMAX「究極奥義」で相手のとどめをさす。
3)「氷河期ステージ」で投げを3回以上決めて勝利する。
4)「石器時代ステージ」で背景の火、毛皮、石斧、さつまいもの順に通過して勝利する。
5)「巨石文明ステージ」でヒーローゲージMAX状態で勝利する。
6)「中世暗黒時代ステージ」で左右どちらかの画面端にいって、それから10カウント以内に反対側の画面端までいく。
7)「元禄時代ステージ」で5ヒット以上出す。
8)「産業革命ステージ」で残りタイム70以前に「究極奥義」を出す。
9)「世界大戦ステージ」で自分も相手も体力ゲージが2分の1以下の時、「ガードはじき」攻撃を3回出す。
10)「現代ステージ」でパーフェクトで勝利する。
○隠しキャラ使用コマンド(M・R・CD)
「NEO-DIO」:
キャラ選択画面で、Bを押しながら「↑、↑、↓、↓、←、←、→、→」と入力し、最後にBC同時押し。
「孫悟空」:
キャラ選択画面で、Cを押しながら「↑、↑、↓、↓、←、←、→、→」と入力し、最後にBC同時押し。
○ミニマムモード(M・R・CD)
キャラ選択画面でプレイキャラを選択した直後「↓、↓、AB、↓、↓、CD、ABC」と入力すると自キャラが小さく&弱くなった状態で遊べる。
勝利時のボーナス得点が従来の10倍になる。
■『わくわく7』
○歌詞を表示(M・R)
「アリーナ」と闘う際、「ラウンド1」と表示される前に1P、2PのどちらかがAとDとスタートを押し続ける。
○ズームアウトモード(M・R)
キャラを選択後、→とCとスタートを押し続ける。
○隠しカラー使用コマンド(M・R)
キャラを選択後、↓とABCDを同時に押して決定。
○敵のカラーを変更(M・R)
キャラを選択後、右上とAとスタートを押し続ける。
(記:スッタコ小僧)
« 【映画】『クローバーフィールド HAKAISHA』を見た | トップページ | 【アニメ・ゲーム】9月14日(日)~9月15日(月)雑記 »
「ゲーム」カテゴリの記事
- 【ゲーム】『NG』[PSVITA]クリア(2024.10.05)
- 【ゲーム】《ハード色》とは──(2024.09.28)
- 【ゲーム】攻略情報をみるのも"あり"!!(2024.09.28)
- 【ゲーム】『ソニック・ザ・ヘッジホッグ ポケットアドベンチャー』[NGPC]クリア・・・EASYだけど(2024.09.25)
- 【ゲーム】やっぱりゲーム音楽、BGMって大切だよね。(2024.09.23)
コメント
« 【映画】『クローバーフィールド HAKAISHA』を見た | トップページ | 【アニメ・ゲーム】9月14日(日)~9月15日(月)雑記 »
超懐かしい!!
格ゲー世代の自分には
当時を思い出せる情報ばっかりです。
ありがとうっした!(^-^)
投稿: ななしなのです | 2009年6月27日 (土) 23時35分
このページ上部のハード説明で、
R:家庭用ROM(ロム)
とありますが、これはアーケード版を
個人レベルで所有可能なやつ(基板)を
指してます?
ゲーマー歴20年ですが、いまだにこれが
よくわかりません。
もしご存知でしたら教えて頂けますか?
投稿: ななしなのですsono2 | 2009年6月27日 (土) 23時48分
その通り、家庭用NEO・GEOのソフト(カセット)を指しています。
~~~
NEO・GEOは「ゲームセンターの興奮をそのまま家庭に」とファミコン/スーパーファミコンなどと同様に家庭用の本体が発売されました。
本体の大きさ的にはファミコン/スーパーファミコンの横に2倍ぐらいにした大きさでしょうか。
ROMはそのソフトを指してします。
こちらも本体に合わせてファミコン/スーパーファミコンのカセットを縦・横・厚さを2倍にしたような化け物カセット(黒色)です。(14cm・19cm・3cm)
アーケードゲームのゲーム基板と異なり、チップむき出しではありません。
~~~
投稿: スッタコ小僧 | 2009年6月28日 (日) 04時51分
迅速な回答、ありがとうございます~。
>こちらも本体に合わせてファミコン/スーパーファミコンの
>カセットを縦・横・厚さを2倍にしたような化け物カセット
>(黒色)です。(14cm・19cm・3cm)
あれ、これって大昔にゲーセンで
ソフトの入れ替え時に見たような気が…。
そのゲーセンが家庭用を使ってたのかな?
まぁいっか(・・?
投稿: ななしなのですsono3 | 2009年6月29日 (月) 02時40分