【アニメ・ゲーム】1月14日(月)~1月18日(金)雑記
残念ながら、1月から放送開始のアニメ少し見れたぐらいしか進展がありません。
それにしても、また【深夜アニメ】一気に放送増えたなあ・・・しかも放送時間、重なっている作品も多数。
□表中「区分」の意味
A:アニメ
C:コミック
G:ゲーム
-:その他
区分 | 作品名 | 補足 | メモ |
A | 【俗・】さよなら絶望先生 | 第1話 | 【ピックアップ】参照 |
第2話 | |||
C | 妹は思春期 | 第10巻 | 【ピックアップ】参照。 |
【ピックアップ】[01/14]
■『【俗・】さよなら絶望先生』
第1話:
「ハマショー」軍団・「怪人オケラ男」・・・初めは良く分からない展開、【笑い】もどこにあるのだろうか。
このまま《不条理?》な【笑い】(?)が続くのかなと思ってげんなりしたら、後半、普通の【笑い】ネタに戻りました。
第2話:
相変らず、前半は良く分からない【笑い】(?)「ネタ」を・・・何かの《実験》でしょうか。
今後、この前半・後半構成で「押して」いくのかなあ。
■『妹は思春期』[コミック]
「氏家卜全」作、【お色気】というには遥かに制限(≒枠)を越えた漫画です。
だからといって、エッチなシーンが露骨にあるわけではありませんが・・・。
今回の第10巻で【完結】となっています。
恒例メンバが登場していますが、「シンジ」に憧れる「叶ミホ」の出番が最終巻なのに異様に少ないと読んでいて感じました。
・・・と思ったら、後半一気に。
【最終回】は『女子大生家庭教師 濱中アイ』[コミック]の【最終回の強化版】といった展開です。
区分 | 作品名 | 補足 | メモ |
A | true tears | 第1話 | 【ピックアップ】参照 |
G | あしたのジョー伝説 | NEOGEO | 【ピックアップ】参照。 |
G | KOF2001 | NEOGEO | 大門;→↓A→C操作が良いのかな。 |
G | クイズ迷探偵ネオ&ジオ | NEOGEO | 【ピックアップ】参照。 |
【ピックアップ】[01/15]
■『true tears』
珍しく【普通】のオープニングです。
家庭環境が《ギスギス》の展開は嫌だなあ・・・爽やかにいって欲しいです。
でもあまりに【普通】・・・「靴の底にも油虫~」って歌詞は良く分からないけど・・・。
あともう一話ぐらい見てみて今後、見続けるかどうか決めたいと思います。
今回だけではちょっと判断が難しいです。
■『あしたのジョー伝説』[NEOGEO]
ボクシングゲームです。
まあ、格闘ゲームの【足】を使用しない版・・・でも、レバーとボタン操作で色々なパンチ及びガードを行う面白さがあります。
まだ、操作に慣れていないせいか試合自体は「スウェー⇒パンチ」の単調な展開になりがちですが・・・。
【ジャンピングエルボー】(試合ではなく、路上での対戦)に完敗です。避けるタイミングが難しいです。
■『クイズ迷探偵ネオ&ジオ クイズ大捜査線PART2』[NEOGEO]
シナリオモード「宇宙からの依頼人」再クリア達成ですが・・・相変らずエンディングが陳腐です。
区分 | 作品名 | 補足 | メモ |
A | 破天荒遊戯 | 第1話 | 【ピックアップ】参照 |
A | 逮捕しちゃうぞ フルスロットル | 第9話 | 【ピックアップ】参照。 |
A | 魔人探偵脳噛ネウロ | 第9話 | 【ピックアップ】参照。 |
第10話 | [ゾウリムシ]→[ワラジムシ]へ進化。 |
【ピックアップ】[01/16]
■『破天荒遊戯』
もう「DVD」の宣伝を行うとは・・・最近のアニメは、気が早いなあ。
タイトル通り(意識してか)、【破天荒な展開】となっています。
《家出(家を出された)少女》×《犯罪者?》(+《おまけ》)・・・・。
どのような展開となるかと思ったら、【幽霊退治】・・・「恋のメッセンジャー(仮)」の内容です。
加えて、《家出少女》は【魔法】を使うと・・・う~ん。
登場人物は【幽霊】を含め全て《自分勝手》・・・各自の性格も【破天荒】です。
■『逮捕しちゃうぞ フルスロットル』
「二階堂頼子」・・・【仕事】・【恋愛】に悩むの回です。
悩んだ結果、悪徳「占い」に・・・果たして、全体の流れにどう繋がるかと見ていたのですが。
まあ、無難にまとめた結末です・・・かなり《平坦な展開》でしたが。
なんとなく、「ほのぼの」でゆったり見る作品となっています。(話の内容に大きく依存しますが・・・。)
■『魔人探偵脳噛ネウロ』
第9話:
えっ、エンディングと思ったら・・・歌手「アヤ・エイジヤ」登場の回です。
アルバム売り上げ【3億枚】って、少し設定が大げさだと思います。
区分 | 作品名 | 補足 | メモ |
G | 麻雀狂列伝-西日本編- | NEOGEO | 【ピックアップ】参照 |
【ピックアップ】[01/17]
■『麻雀狂列伝-西日本編-』[NEOGEO]
ご存知(?)、「東日本編」は存在しない[NEOGEO]で極めて少ないジャンル【麻雀】のゲームです。
オープニング画面では【麻雀浪漫大活劇】との表示されています・・・大げさな。
時間制限(ステハイ時など)がないのが、ありがたいです。(ゆっくりプレイできます。)
なんといってもこのゲーム、【演歌】のBGMが特徴です。
でも、ずっと流れてると他の効果音およびボイスが全く聞こえない・・・途中で止む(時々流れる)ので、まあ飽きずに楽しめます。
他でも変な所で凝っています・・・モンタージュ作成など。
一戦が長い・・・大きな一戦終了後にセーブの実施有無を問われて、そこまでの道のりを保存できます。(「パスワード」も有りですので、「メモリカード」がなくても大丈夫です。)
珍しいルールとして、【ポイント牌】があります。
特定の牌を持っていると一枚につき、一ポイント入ります。
相手にあがられたら入りませんが・・・。ポイントを溜めるとまあ、良くある「必殺技」を購入できます。(溜まると対戦前に購入画面が毎回、開きます。)
区分 | 作品名 | 補足 | メモ |
G | KOF2001 | NEOGEO | 大門;→↓A左下←→Cの方が良い?。 |
G | ビューポイント | NEOGEO | 撃沈・・・。 |
G | 麻雀狂列伝-西日本編- | NEOGEO | [ポイント]持ち越しなしは痛い。 |
A | ロザリオとバンパイア | 第3話 | 【ピックアップ】参照。 |
【ピックアップ】[01/18]
■『ロザリオとパンパイア』
予想通りというか毎回の内容およびサービスシーン・・・【あからさまな展開】だなあ、嫌いではないですけど。
《マジカルステッキ》・・・変に趣向を凝らず、ベタベタな点も好感が持てます。
【ボヨヨン・キュン・ズドン】って・・・。
(記:スッタコ小僧)
« 【書籍】『刀語 第三話 千刀・鎩』読破 | トップページ | 【映画】『主人公は僕だった』を見た »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 【アニメ】『悪役令嬢転生おじさん』を見た(2025.04.12)
- 【アニメ】二期・・・最後まで見ていられなかった作品(2025.04.12)
- 【コミック】『きまぐれオレンジ☆ロード』(全10巻)読破(2025.04.09)
- 【アニメ】『劇場版 黒執事 Book of the Atlantic』を見た(2025.04.09)
- 【コミック】『マーダーライセンス牙』(全22巻)読破(2025.04.09)
「ゲーム」カテゴリの記事
- 【ゲーム】久しぶり、じっくりとセガサターン(2025.04.12)
- 【ゲーム】アイテムを使い過ぎた、経験値を溜めないと(2025.04.12)
- 【ゲーム】所持携帯ハードの棚卸(その3)(2025.04.05)
- 【ゲーム】所持携帯ハードの棚卸(その2)(2025.04.05)
- 【ゲーム】所持携帯ハードの棚卸(その1)(2025.04.05)
コメント