2025年4月12日 (土)

【ゲーム】久しぶり、じっくりとセガサターン

 と言いつつも、プレイしているハードはHIサターンです。レンズのピックアップを修正したらもしかしたら復活するかもしれませんが、『バーチャファイターリミックス』同梱として購入したセガサターンは、動かなくなってしまったので。今は、VサターンとHIサターンを交互にプレイしています、Vサターンの方は後期型、HIサターンの方はアクセスランプがある初期型です。

 『ファンタシースターコレクション』[SS]で初代をプレイしています。ついこの前に久しぶりに3DSでダウンロードしてあったドラクエ初代をプレイしたけど、もう楽しめないかな・・・と思っていた単純ターン制RPGも意外に面白くなってきます。単純なのですが、少しずつの探索とレベルアップでのチマチマが癖になるというか。

Img_0271

Img_0273

本シリーズはSFとファンタジーの"ごった煮"が良い感じです。宇宙船(シャトル)にホバー!?乗り物で活動範囲がどんどん広がっているのですが、肝心のストーリーは・・・・・・。

 『ときめきメモリアル対戦ぱずるだま』[SS]、今回は「美樹原 愛」でストーリー(告白)モードクリアに挑戦です。

Img_0275

「ムク」(犬)推し過ぎるやろ~、折角のビジュアルが。

Img_0278

最終戦、焦ってミスしまくってしまった・・・・・・結構、いつもより順調に(早めに)「早乙女(兄)」や「伊集院」を抜けれたと思ったら。。。

 アーケードスティックを動かしておこうと次はシューティング『ダライアス外伝』[SS]、ヘタッピなのでEASY&クレジットアップでプレイしています。

 いつもプレイしているルート(一番優しいと言われているルート)とは異なったルートで楽しむ・・・予定だったのですが。

Img_0288

あれ・・・おかしい、一面から敵が硬い。コンティニューしまくってクリア後に気づく・・・あっ、ボタンの連射ONにするの忘れていたと。

連射速度バーは最大にしていたのですが、各ボタンに対応する連射ONスイッチを操作してなかった、久しぶり過ぎてね。

Img_0296

なので、ちゃんと連射ONにして別ルートを楽しむ、やっぱ音楽と言い、演出といい凄いシューティングだよ。

 拡張ラムセットは面倒なので、そのままで遊べる格闘ゲームを──『羅媚斗』[SS]をプレイです。

主人公「烏鈴(ウーリン)」は(ストーリーモード)クリアしたので、次は「天人(テン・レン)」を。

 VSや勝利一枚絵でのロードが長いので、オプション「QUICK MODE」オンで残念ですが、演出をカットです。でも、通常ゲーム部分の演出が良いので、寂しいですが許容範囲なのでは。

Img_0300

 ストーリーモードクリアしたのですが、「えっ、続編前提なの。。。」と不満足な「天人」のエンディング・・・・・・家庭用に向けたアニメのオープニングを入れる余裕があったのであれば、各キャラのエンディングに気を配って家庭用オリジナル、満足できる結末を追加して欲しかったよ。

 ロードがなければ、凄く楽しめる作品、ストーリーモード全キャラクリア目指して、ちょこちょこ楽しんで行こうと思います。

(記:スッタコ小僧)

【アニメ】『悪役令嬢転生おじさん』を見た

 「上山道郎」原作漫画、ゲームの中の異世界へ転生ファンタジー、アニメ化です。

異世界転生モノはもうお腹一杯、また悪役令嬢に転生してしまうのも、もう珍しくないこの頃。

 そこで、本作は転生時に男女逆転、加えて転生するのがバーコード頭の役所勤務"おじさん"を持ってきています。

 妻があり、娘もいる堅実な"おじさん"・・・ただ、転生に対応する為か、妻&娘も含め重度の<オタク家族>といった属性を付与しています。

 前述のギャップ、役所勤め、年の功による経験を活かした"おじさん"ムーブ⇒勘違いされて好感度アップ等々。

 堅実で"お堅い"お笑い、そしてエンディングでは『♪マツケンサンバ』や懐かしいアニメ曲を披露──と細々力が入っていたと思います。

 ただ、正直、堅実(健全?)過ぎて・・・・・・ここ最近、諸々"ドギツイ"作品に感化されてしまったせいか、あまりにも"安心"して視聴できる作品で。(物足りなさ過ぎる?)

(記:スッタコ小僧)

【ゲーム】アイテムを使い過ぎた、経験値を溜めないと

 隙間時間でのゲームプレイが続いたので、ここ最近は携帯機ばかり活躍、活躍です。

今はニンテンドーDS LiteとNew 3DS LLのいずれかで後述作品をプレイしています。

 NDSでは私の初ポケモン『ポケットモンスター ハートゴールド』[NDS]です。

 道を"とうせんぼう"している木に躓いて、色々彷徨っていたのですが、はぁ、ジムリーダーを倒した後に花屋だったのか・・・やっと通れて、次のジムリーダーがいる町へ。

 彷徨っていた時にバトルは結構したのですが、低レベルモンスターばかりだった為にあまりレベルアップできておらず。通常のボタン操作ソフトばかりプレイしていたので、やっぱりタッチペン操作ソフトは「何かワンクッションある・・・」と感じられ、操作的に若干、ストレスとは言わないまでも、爽快感が損なわれています。

 3DSの方は『ラビリンスの彼方』[3DS]、迷宮探索RPG、じゃんけんに見立てた属性と順番やHP回復手段が際立つ作品です。

うわぁ、折角使わずに溜めていたアイテムをここに来て、使いまくってしまいました。

 おそらく終盤だと思うのですが、この時点でまだ新たな嫌らしいエネミーがでるのか・・・・・・攻撃を当てられると弱点属性へ変えてくるワニ?。

 強烈な攻撃を繰り出してくる鎧ブリキ(?)と一緒に襲ってきたりするので、ついつい属性変化やピンチになって全属性吸収のアイテムを多数使ってしまった。

 おそらく強敵であろう、ボス/ラスボスに使おうと思っていたのですが。

 ちょっとここら辺で、経験値貯めを実施してHPや攻撃力アップをしないと厳しいか・・・・・・でも、本作、バトルがキツイ割りに経験値がショボいので、貯めるの大変なんだよなぁ。

(記:スッタコ小僧)

«【書籍】『マーダーボット・ダイアリー システム・クラッシュ』読破

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

リンク