【ゲーム】NEOGEO・旧-><-新<第48回>
テレビCMで見た時の迫力、デカさ=迫力では無い・・・事は今では分かっているのですが、実際見ると──大迫力(私見です)の『龍虎の拳2』[ROM・1994.3.11・178Mbit]です。
CPU戦は厳しいですが、パーフェクト勝ちのアクションやノーミスでの「vs.若いギース」戦前デモとステージBGMが聞きたい!!の欲求で、全キャラを頑張ってクリアした記憶があります。
まあ、NEOGEOの初期(初めの一本だったかも)に購入した作品だった事もあり、本当に沢山プレイ、楽しませてくれました。
龍虎1は最初はスーパーファミコンだったかな。なので、前作では攫われていた"普通の女の子"と思っていた「ユリ」参戦は吃驚しました。
勝利ポーズ、またパーフェクトでの勝利ポーズ、そして必殺技で負けた時の・・・いやぁ、カラー変えて"しっかり"4プレイは実施してしまう作品です。
------
ADKさんどうしちゃったの!?、ADKさん、こんな"格好良い、渋い作品も出来るのだぞ!!"とのアピールですか、<壮絶!戦国格闘絵巻>(パッケージ記載)の『ニンジャマスターズ~覇王忍法帖~』[ROM・1996.6.28・330Mbit]です。
武器有無、各種コンボやパワーアップ、色々システムを搭載し、グラフィックも独特の渋さ、ADKさん、こんな事も出来るのだと脱帽です。
本作で思い出深いのは、GEIBUN MOOKS No.165 ネオジオフリーク編集部責任編集『ニンジャマスターズ~覇王忍法帖~完全攻略マニュアル』を手に入れた経緯かな。
まだネットショップ等を頻繁に使用していない時期で、お店巡りで出逢い・購入できたレア本として。昔に記事にも書いたはず。
「スプレンディッドコンビネーション=NINJAコンボ」ルートは、ネット社会のお陰で一部は技名(ルート名?)付きで既に入手できておりましたが、本での表として全ルート漏れなく、きちんと保持できたのは嬉しいかぎりです。
(記:スッタコ小僧)
« 【書籍】『災厄の町』再読 | トップページ | 【ゲーム】NEOGEO・旧-><-新<第49回> »
「ゲーム」カテゴリの記事
- 【ゲーム】久しぶりNEOGEO三昧(2023.12.02)
- 【ゲーム】『ラビリンスの彼方』[3DS]再開(2023.12.02)
- 【ゲーム】『仙剣奇侠伝』[セガサターン]クリア(2023.11.26)
- 【ゲーム】『メトロイド フュージョン』[GBA]プレイ中です。(2023.11.26)
- 【ゲーム】『Outer World 20th Anniversary Edition』[3DS・ダウンロード]クリア(2023.11.14)
コメント