« 【アニメ】『彼女、お借りします(第二期)』を見た | トップページ | 【書籍】『マーダーボット・ダイアリー 逃亡テレメトリー』読破 »

2023年5月 6日 (土)

【ゲーム】NEOGEO三昧、意図せずね。

 本当はGW、クリアが迫っている作品を何作品かプレイしたかったのですが、別記事で記載したように体調不良で。。。

やっと体調が回復した時は、残り数日。その為、ゲームの楽しさをサクッと楽しめるNEOGEO作品に集中する事に。(アミューズメント感覚で短時間で色々楽しめるので。)

 まずは『餓狼伝説SPECIAL』[NEOGEO・ROM]を「ビリー」でプレイです。"パン"が確認し易く、本体へのヘッドフォン接続を確認するにも最適、グラフィック・音楽良し、何より操作して楽しい作品なので、欠かせない。

 次は久しぶりかな、『ワールドヒーローズ2』[NEOGEO・ROM]、あまりに似すぎていたので髭が本作からカットされた「マッスル・パワー」でプレイです。

 久しぶりだし、CPU戦厳しいので序盤のニューキャラ(序盤は2からの新キャラ対戦が続く)で敗退するかな、と思っていたら意外や意外、結構、進めました。投げ返し、飛び道具返し、結構、成功できたなぁ。

最終的には「ジャンヌ」戦でビンタ投げの嵐&威力に敗退です。「マッスル・パワー」同キャラ戦まで行けたのは良かったな、意外と好きなんですよ、「マッスル・パワー」ステージのBGM。

 次はシューティングで『ラスト・リゾート』[NEOGEO・ROM]。やはり集中してプレイしないと上達しないなぁ、やはり"憶え"ないとね。

 スポーツゲームを・・・と格闘サッカー『サッカーブロール』[NEOGEO・ROM]。ブロール(BRAWL)って、"乱闘"って意味だったんだ。。。

7体のロボによる格闘サッカー、もう少し操作が分かり易いというか、扱いが容易であれば"盛り上がる"作品なのかな、と思いました。

 <Aボタン押下し続けるがパワーメーター溜め>となっている点が、何となく操作に違和感を感じます。(Aボタンを離すとその時のパワーでシュートやアタック。MAXだと特殊攻撃。)

まあ、シューティングゲームでは当たり前の操作というかコマンド/設定なのですが。

 攻撃時:レバー+Aでキック(MAX状態だとパワーシュート)、守備時:レバー+Aでスライディングタックル(MAXだと敵を痺れさせるアームパンチ)、レバー+A+Bだとショルダータックル。

 どうにも"ボタン離す"操作との相性が悪いというか、分かりづらくありませんか。なので、どうにもプレイしていて、操作に楽しさが感じづらい・・・。

 『ダブルドラゴン』[NEOGEO・ROM]は「ビリー」でプレイです。オープニングにある実写映画を見たいのですが、まだ巡り合えていない~いつか、見たいなぁ、多分、相当なB級だろうけど。

 『わくわく7』[NEOGEO・ROM]は、目隠れヘア・メイドロボ「ティセ」でプレイです。

わくわく投げ(コマンド投げ)である「ぐるぐるぱぁ」で相手を遠い場所に投げる事ができた後、CPU戦では結構、ハラハラアタックである「超電子イレーザー」を喰らってくれます。

Img_0229

 ラスボス戦まで到達しましたが、1本取れたけど・・・敗退です。でも、久しぶりにしては進めた、そして楽しかったです。

 『超人学園ゴウカイザー』[NEOGEO・ROM]、全キャラクリア済み、ここ最近は特定キャラ(主人公or女性キャラ)にプレイが集中していたので、ロボットキャラである「マリオン」をプレイです。(映画を見た影響で仮面ライダーもどき「ブライダー」にも手が伸びそうでしたが。)

 フライングモードによる浮遊、遠距離攻撃、突進攻撃と実は特殊から定番まで色々揃っていて、楽しいキャラです。

Img_0240

あれれっ、「ブライダー」に負けてしまった。。。まあ、「変身!!」見られたから良いか。

 対戦シューティング『ティンクルスタースプライツ』[NEOGEO・ROM]のストーリーモードで少し息抜き、忙しさはありつつも、色々"賑やか"で楽しめる一品です。

 また格闘ゲームに戻り『アート・オブ・ファイティング 龍虎の拳 外伝』[NEOGEO・ROM]を普段あまりプレイしないトンファー探偵「ロディ」でプレイです。

 刃持ち「シンクレア」との打撃音が意外に良い。グラフィック等、頑張っている作品なんだけどね。。。

Img_0241

 背景の描写などなど。

 またシューティングで『パルスター』[NEOGEO・ROM]、3面の巨大戦艦戦が抜けられない・・・。ミスでスピードや武器全て失うのは辛いよ。。。サムスピ零SP未修正向けに使っている本体なので、ちょっとオプションいじって、少し進めてしまった。

 『メタルスラッグ』[NEOGEO・ROM]は、相変わらずの面白さ。操作して、見て、どれをとっても楽しいアクションゲームです。

 『フットボールフレンジー』[NEOGEO・ROM]、こちらもフレンジー(FRENZY)=狂乱という意味を分かっていなかった一作、アメリカン・フットボールのスポーツゲームです。

 パスプレイが得意な「BULLETS」で「1P VS CPU」のトーナメント戦をプレイ中。久しぶりのメモリーカードのセーブをロード。

あれ、「BULLETS」が得意なフォーメーション「カミカゼ」が選択できる。以前、見つからないなぁ、説明書の誤記か?と思っていたのですが。

どうもトーナメント戦では1~3回戦ごとに使用できるフォーメーションが変化するらしいので、序盤は使えなかったのかも。それとも、バレット(弾丸)というチーム名からランプレイが得意なチームと勘違いしていて、ランプレイの中にフォーメーションが見つからないと騒いでいたのかも。。。

 『ダンク・ドリーム』[NEOGEO・ROM]、3on3のバスケットボールゲームです。

しっかりプレイしたい一作なのですが、時々FRAMEMEISTARでの接続が悪く、次ステージの時に真っ暗からしばらく復帰しない事が。。。まあ、発生したらセレクトポーズでのんびり楽しもう。

レバー ドリブル
【オフェンス時】
A:シュート/ダンク
[レバー→+A] ゴールから遠い場合にはジャンプショートへ
B:パス
【ディフェンス時】
A:ジャンプ/ショートブロック
B:パスカット/スティール

【スーパーテクニック】
ダンクフェイク:ダンク中に再度Aボタン、フェイク/相手のシュートブロックをかわす。
ダンクパス:ダンク中にBボタン、ダンクをやめて味方にパス。
シュートブロック:相手ダンクシュート中にAボタン、タイミングが合えばショートをブロック。
リバウンドダンク:リングに跳ね返ったボールをAボタンジャンプキャッチ、Aボタン押したままでダンク
アリウープ:ゴール下に味方、A+Bボタン押しっぱなしでパス→空中キャッチ→そのままダンク
フェイント:Aボタンを短く、ディフェンスジャンプ後、タイミングをずらし、再度Aボタンシュート
スティール:ボールを持った相手正面でBボタン、また、パスルートに入ってBボタンでパスカット

~~~

 やっぱり、NEOGEO作品は楽しい、元気が出てきたよ。

(記:スッタコ小僧)

« 【アニメ】『彼女、お借りします(第二期)』を見た | トップページ | 【書籍】『マーダーボット・ダイアリー 逃亡テレメトリー』読破 »

ゲーム」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 【アニメ】『彼女、お借りします(第二期)』を見た | トップページ | 【書籍】『マーダーボット・ダイアリー 逃亡テレメトリー』読破 »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

リンク