【アニメ】『SPY×FAMILY』『チェンソーマン』を見た
『SPY×FAMILY』:
雑誌、また漫画もほぼ読まなくなったので、本作を知ったのは、バラエティ番組の流行り・次来る漫画紹介か何かだったかな。
「遠藤達哉」原作漫画のアニメ化です。
前述のように前提知識がなかったので、当初、もっと"シリアス"寄りの作品かと思っていました。
スパイ・殺し屋・超能力者の家族が、もっと頻度高く事件に巻き込まれ、事件を解決していくアクション寄りの内容かな、と。
蓋を開けてみると、学園・日常部分が多く、どちらかというと"コメディ"、大笑いではないですが、クスッと微笑ましい笑い・笑みが絶えない作品でした。
上記の"ズレ"が私の中で評価・印象ダウンに繋がらないまでも、「期待通りでなかった」点に若干、繋がってしまい、楽しかった・面白かったけど、"ここ一番"では無かったのかなぁ、と思います。
『チェンソーマン』:
「藤本タツキ」原作、バイオレンス・ホラー・アクション漫画のアニメ化・・・で良いのかな。
本作、アニメ化、いやアニメ化されると知る前に実は、1~2巻を購入して読んでいました。
前述のようにここ最近、連載されている作品には疎い私ですが、本作は単行本などのPVが凄く印象的で「何これ、面白そう」と手をつけてみた作品です。
残念ながら、コミックの方は2巻、永遠の悪魔のホテルに入った所で私はやめてしまいました。。。(『怪獣8号』もアニメ化を知る前に連載?PVから読み始めたのですが、正体がばれた4巻で止まってしまっている。。。)
なので、正直、アニメPVは魅力的でしたが、楽しめるかな、見続けられるかな、と心配していたのですが、杞憂でした。
コミックにおける"絵"と大分、演出が分かっている点に賛否両論あるようですが、私は素直に映像として楽しむ事ができました。
当初、実写に近くアニメで映像表現するのって・・・ここ最近の"アニメ独特の表現"が目立つ名作品達を見ていた影響で思ったのですが、これはこれで本作に合ってたのかなぁ、と思いました。
また、オープニングはもちろん、毎回エンディング曲を変えてくるという気合、凄いですね。
(記:スッタコ小僧)
« 【アニメ】『NIGHT HEAD2041』を見た | トップページ | 【書籍】『QED~flumen~月夜見』読破 »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 【アニメ】『便利屋斎藤さん、異世界に行く』『虚構推理 season2』を見た(2023.03.31)
- 【アニメ】『吸血鬼はすぐ死ぬ2』を見た(2023.03.28)
- 【アニメ】『解雇された暗黒兵士(30代)のスローなセカンドライフ』『ツンデレ悪役令嬢リーゼロッテと実況の遠藤くんと解説の小林さん』を見た(2023.03.28)
- 【アニメ】『うる星やつら』を見た(2023.03.24)
- 【アニメ】『氷属性男子とクールな同僚女子』『大雪海のカイナ』を見た(2023.03.24)
« 【アニメ】『NIGHT HEAD2041』を見た | トップページ | 【書籍】『QED~flumen~月夜見』読破 »
コメント