« 【書籍】『渇きと偽り』読破 | トップページ | 【書籍】『説教師 エリカ&パトリック事件簿』読破 »

2022年6月 4日 (土)

【アニメ】『ルパン三世 THE FIRST』を見た

 「山崎貴」監督、原作漫画「モンキー・パンチ」─言わずと知れた名アクション・コメディ、大泥棒「ルパン三世」とその仲間達を描くアニメ、えっ、なんで3DCG!?の作品です。

~映像表現方法について、色々模索、実験する事は良いかと思います。でも、果たして"その表現"が今作というか、本題材に合っていたのか。~

 確かにルパンのドタバタ劇(アクション)、コミカルなシーンでは『トムとジェリー』のようで3DCGに合う部分もあるかと。

ただ、キャラ達が等身大だし、あまりド派手な動きをCGのリアルな動作に落とし込もうとすると・・・うーん、何だろう、目立たないなぁ。

 少し前に『ペット』を見て3DCGアニメ作品に対して大幅に評価/考えを改めていただけに、ちょっと残念な感想を持つ作品となりました。

ここ最近、四部あたりの青ジャケットからルパンシリーズについて見れていない、テレビのスペシャルも見なくなっていました。

~正直、ストーリーが楽しめなくなってきている。。。歳かなぁ、そんなに昔の題材と展開から大幅に変更が入っているわけでもないのに。~

 なんだろう、年齢経過と共に単純に楽しめなくなってきているのかな。

キャラは好きなのですが、本作の場合、どうも活かしきれていないような気がします。

・見る年齢層を意識したのか、「峰不二子」の"はっちゃけ"ぶりが無かったのがとてもガックリ。

・「次元」の「小林清志」さん、どうしたんだろう、と心配してしまう力(声)の弱さと目立った所がない。

・「五ェ門」はいつから"お笑い"担当に・・・。

 キャラの魅力減、前述の通りストーリーも"安全"を狙ったのか定番の流れ、メインの3DCG映像は・・・どうも少し前に見た海外作品と比較すると見所が掴めなかったで、期待をして見た作品ではないですけど、大きく期待外れの結果となりました。

 3Dの初、一作目作品だから、「THE FIRST」なのでしょうか。意表をついて、今までのシリーズでは描いた事のない、キャラに纏わる"初めて"を持ってきてくれたら、ストーリーだけでも楽しめたかな。

まあ、初3DCGで手一杯だった・・・作品です。

(記:スッタコ小僧)

« 【書籍】『渇きと偽り』読破 | トップページ | 【書籍】『説教師 エリカ&パトリック事件簿』読破 »

アニメ・コミック」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 【書籍】『渇きと偽り』読破 | トップページ | 【書籍】『説教師 エリカ&パトリック事件簿』読破 »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

リンク