【アニメ】『ブルーピリオド』『月とライカと吸血姫』を見た
「山口つばさ」原作漫画のアニメ化、受験年─突然、絵を描く事の魅力に取りつかれた陰の努力家青年の物語です。
"絵"─既に存在する美術品を対象とした作品ではなく、リアルタイムで描く青年に焦点を当てた作品とは珍しい。
美術、絵を描く事が好きだった事もあり、色々な雑学が学べるのでは・・・と視聴し続けた作品となりました。(なんで、おまけ美術雑学解説が、山田さん?が謎でしたが。)
まさに期待に応えてくれた作品で、登場人物が(ほぼ)皆、優しく嫌らしい事のない柔らかい世界・・・ちょっとご都合主義的でしたが、その分、焦点がブレずに楽しめた作品となりました。
~~~~
「牧野圭祐」原作小説のアニメ化、SFファンタジーモノでしょうか、異なる時代背景での宇宙進出合戦、主題歌・ヒロイン声優─と体制はバッチリだったようですが、なんか大きく嵌るモノが無かったなぁ、というのが正直な感想です。
丁度、個人・私人が宇宙に行けるようになった事もあり、盛り上がる"背景"はバッチリだったと思うのですが、なんでだろう。
ここ最近、逆にソラ(宇宙)が身近になってしまった、知識/情報が溢れてしまった事が、「ノスタルジー/憧れ減」で魅かれなかったのでしょうか。
いずれにしても、安定というか、想像通りのストーリーの流れ、逆に言うと意外な展開がなく少し単調に感じる事もありました。
最初の題材/設定を知った時からなんだけど、なんで本作をアニメ化しようとしたのだろう。
悪い訳ではないのですが、どの点が映像として動かしてみたい、と思ったのかが謎でした。
(記:スッタコ小僧)
« 【書籍】『女王と海賊の披露宴 海賊と女王の航宙記』読破 | トップページ | 【書籍】『満潮に乗って』再読 »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 【アニメ】『SPY×FAMILY』『チェンソーマン』を見た(2023.01.08)
- 【アニメ】『NIGHT HEAD2041』を見た(2023.01.08)
- 【アニメ】『ぼっち・ざ・ろっく!』『後宮の烏』を見た(2022.12.30)
- 【アニメ】『転生したら剣でした』『ヒューマンバグ大学-不死学部不老学科-』を見た(2022.12.29)
- 【アニメ】『虫かぶり姫』『不徳のギルド』を見た(2022.12.24)
コメント