【映画】『シェイプ・オブ・ウォーター』を見た
「ギレルモ・デル・トロ」監督、ギレルモ風味(怪獣色!?)が少し味付けされた人魚"王子"とはいかず、半魚人との御伽噺─アカデミー賞(作品・監督・作曲・美術)を受賞した作品です。
いつか見ようと思っていた作品、満を持して─いや、期待・・・思惑(事前の想像)が少しずれたのか。
2時間少し超えの本作、ずれを意識しながらも最後まで見れましたが、ちょっと"ハッチャケ"度が足りなかったかな。
~アカデミー賞を受賞しただけに、ちょっと"アカデミック"味が強すぎました。~
良く言えば「受賞した理由はなんとなく分かる」作品(テーマ、ストーリー、登場人物、背景、時代設定諸々)なのですが、その分かる部分が全体を通して非常にむず痒いというか、気になる・・・その印象を消す魅力がストーリー展開、映像美に私には感じられませんでした。
~~~~
1962年代、アメリカの秘密研究所にとある生物が搬入される。
そこの清掃員として働く「イライザ」と"彼"との出逢いの物語。
~~~~
まあ、小さい画面で見ているからなぁ。。。本作も大画面と音で囲まれた中、本来の形である映画館で視聴していたら─感想はガラっと変わったかもしれません。
全体的、また映像は良いのですよ、本当に。
(記:スッタコ小僧)
« 【映画】『タイタンの戦い(1981)』再見 | トップページ | 【映画】『エレファント・マン』を見た »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 【映画】『ブラック アンド ブルー』を見た(2023.01.14)
- 【映画】『土竜の唄 潜入捜査官REIJI・香港狂騒曲』を見た(2023.01.14)
- 【テレビ】『ぐるナイ おもしろ荘』を見た(2023.01.08)
- 【テレビ】『岸辺露伴は動かない』実写版を見た・Part3(2023.01.08)
- 【テレビ】『クイズ正解は一年後』『あらびき団』を見た(2022.12.31)
コメント