休日は「NEOGEO」作品にプレイが集中していたのですが、最近(7~8月)は『ペルソナ4』漬けです。
注意、PS2のRPGの方です。
つい最近、発売となった格闘アクションではありません。
そもそも最新ハードを未だに所持していないし・・・・・・。
格闘アクション好きとしては、若干、興味がありますが、以下の2点より、物凄くプレイしたいまで気持ちが引きあがらない。
・パンチ、キックの区別のない操作の作品があまり好きでない。
・見たようなグラフィックおよびシステム
3Dは突き詰めていくと"リアル"へ向かっていく為、『DEAD OR ALIVE』と『バーチャファイター』のキャラがコラボ可能となる点も頷ける。
まあ、『DOA』独特のキャラ表現が大幅に減少してしまったような感じをネットで公開されているムービーでは受けますが・・・・・・。
2Dは同じ開発会社でも多種多様だったような気がしていたのですが・・・・・・。
(また、システムも色々と冒険していたなあ・・・・・・独自のシステムを目指して、時には無謀な挑戦があった。)
"アニメ"に近づいていくと、同じような見た目になってしまうのか。
また、バランスを突き詰めると既に確立されたシステムをそのまま乗せてしまうのが適切なのも頷ける・・・・・・けども、なんか寂しいね。
個人的には場所の関係で購入を渋っている私をハード購入まで踏み切らせてくれるソフトを待ち望んで久しいのですが、現れてくれない。
そもそも最近の格闘アクション作品は直ぐに"バージョンアップ"版が発売されるので、買い時が分からない・・・・・・。
どんなジャンルでも"完結"を迎える事は必要な場合があると思います。
その後に同じ登場人物や設定で、新規の章を立ち上げるにしても。
同じ"エピソード"(≒システム)が続くのは、対戦・バランスに重点を置き始めたからでしょうか。
それとも、こちらが大きいかな、失敗ができなくなったからだろうなぁ。
冒険するわけには行かないからね。(失敗して一部の人達に愛され、記憶に残り続けても、会社としてはNGだからね。)
□表中「区分」の意味
A:アニメ
C:コミック
G:ゲーム
-:その他
表.[12/02/26(日)]鑑賞アニメ,プレイゲーム区分 |
作品名 |
補足 |
メモ |
G |
雀神伝説 |
MVS |
【ピックアップ】参照。 |
G |
マネーアイドルエクスチェンジャー |
MVS |
【ピックアップ】参照。 |
G |
ショックトルーパーズ |
MVS |
【ピックアップ】参照。 |
G |
餓狼伝説SPECIAL |
NEOGEO |
[テリー]で久しぶりに堪能。 |
G |
麻雀狂列伝-西日本編- |
NEOGEO |
【ピックアップ】参照。 |
G |
KOF2003 |
NEOGEO |
【ピックアップ】参照。 |
G |
戦国伝承2001 |
NEOGEO |
女忍者[紅]でプレイ。 |
G |
クイズ迷探偵ネオ&ジオ |
NEOGEO |
懐かしい顔ぶれ。 |
G |
メタルスラッグ4 |
NEOGEO |
個人的には頑張っていると思うのですが;確かにドットの驚き減少。 |
G |
レイジ・オブ・ザ・ドラゴンズ |
NEOGEO |
OP,BGM,個人的にはかなり好き。 |
G |
アート・オブ・ファイティング龍虎の拳外伝 |
NEOGEO |
何故か癖になる動き。 |
G |
闘婚-マチュリメレー |
NEOGEO |
【ピックアップ】参照。 |
G |
ブレイジングスター |
NEOGEO |
どうしても[パルスター]の方が好き。 |
G |
ワールドヒーローズ2 |
NEOGEO |
【ピックアップ】参照。 |
G |
龍虎の拳 |
NEOGEO |
[リョウ],また見たくなる演出。 |
G |
サムライスピリッツ零SPECIAL |
NEOGEO |
[覇王丸]でプレイ;+[斬紅郎](3作目)グラフィック&演出だったら完璧。 |
A |
BRAVE10 |
第6話 |
温泉,妹探しの坊さんと遭遇。 |
A |
モーレツ宇宙海賊 |
第8話 |
皇女の頼みで幽霊船探し。 |
A |
アマガミSS+plus |
第7話 |
旅行,しかし休憩所で取り残されるトラブル発生。 |
A |
灼眼のシャナⅢ |
第19話 |
仮面にヒビ;迷うのではなく,動く!!。 |
【ピックアップ】[02/26]
■『雀神伝説』[MVS]
今となっては貴重な絵柄なのか、【脱衣麻雀】ゲームです。
当時でも珍しかったと思うけど、絵柄が万人の好みと外れているような気がしないでもない。
■『マネーアイドルエクスチェンジャー』[MVS]
華やかだけど頭を使う【パズルゲーム】です。
やはりパズルゲームは、関係ない部分かも知れないが、登場キャラも一つの楽しみなので、凝って欲しいです。
今は見る影もありませんが、『ぷよぷよ』シリーズのCPU対戦前の掛け合いがとても楽しみでした。
本作は、掛け合いのボリュームは、ほぼないですが、各キャラの勝利後、敗戦後の演出がピッタリ嵌っている。
■『ショックトルーパーズ』[MVS]
続編は続編なりの面白さがあるのですが、本作にあった「チームバトル」モードが無くなってしまったのが残念です。
ボム性能と極端にショットが強いキャラ以外はそんなに違いがあったようにも思えないのですが、各キャラにおけるステージクリア時の演出など、色々とバリエーションが楽しめるので。
(以前にも記載しましたが、とあるキャラの音声にはヘロヘロ~となりますが。)
■『麻雀狂列伝-西日本編-』[MVS]
いつの間にかメモリカードのデータを消してしまっていたなぁ。
まあ、中断して久しいので、もう一回、最初からプレイし直すか。
麻雀はそんなに好きではないので、やはりクリアまで到達させる何かが弱いと進みが遅くなります。
■『KOF2003』[NEOGEO]
個人的にはチームバトルとしては妥当なシステム選択の一つであったと思います。
格闘技の団体戦ではあまり見られませんが、タッグマッチの延長/拡張と思えば、適切です。
けれども、タッグマッチの延長/拡張であれば、もう少し"連携"パターンがあっても良かったではないかと思います。(そして、協力も)
"連携"が「ストライカー」システム以下となっている点が、今考えると少し違和感があります。
■『闘婚-マチュリメレー』[NEOGEO]
『先祖供養』をNEOGEOで出してくれたらなぁ・・・・・・本作にはなかった"変身"が多数あるし、「大山」空手少女でプレイしてみたい。
対戦動画を多数見ているのですが、"変身"がほぼ見られない・・・・・・これも前述と同様に対戦を突き詰めると練られていない"変身後"は不要なのでしょうか。
本シリーズ作品の一つの魅力であるだけに、残念です。
■『ワールドヒーローズ2』[NEOGEO]
CPU戦がキツイですが、シリーズ内では一番好きな作品です。
『~ パーフェクト』は、キャラ絵共に「綺麗にまとまり過ぎ」という印象が拭えないので。(必殺技の派手な、そして時には面白い演出は楽しみですが。)
やはり、一番の魅力は各キャラステージとそのBGMが抜群に合っている点かな。
内容ではなく、見た目&音(曲)でシリーズ一番になってしまうのも、コロコロ絵柄が変わる昔のゲームの魅力の一つです。
表.[12/02/27(月)]鑑賞アニメ,プレイゲーム区分 |
作品名 |
補足 |
メモ |
** |
*** |
** |
********** |
【ピックアップ】[02/27]
特になし。
表.[12/02/28(火)]鑑賞アニメ,プレイゲーム区分 |
作品名 |
補足 |
メモ |
A |
夏目友人帳 肆 |
第9話 |
饅頭スト!!;月分祭。 |
【ピックアップ】[02/28]
特になし。
表.[12/02/29(水)]鑑賞アニメ,プレイゲーム区分 |
作品名 |
補足 |
メモ |
** |
*** |
** |
********** |
【ピックアップ】[02/29]
特になし。
表.[12/03/01(木)]鑑賞アニメ,プレイゲーム区分 |
作品名 |
補足 |
メモ |
** |
*** |
** |
********** |
【ピックアップ】[03/01]
特になし。
表.[12/03/02(金)]鑑賞アニメ,プレイゲーム区分 |
作品名 |
補足 |
メモ |
** |
*** |
** |
********** |
【ピックアップ】[03/02]
特になし。
(記:スッタコ小僧)
最近のコメント