【アニメ】『星を追う子ども』を見た
「新海誠」監督の地下世界を冒険する少女を描いた【ファンタジー】アニメです。
監督の作品は、今回が初視聴です。
~《絵》が「ジブリ」ってる影響か、全てが既存作品のモノマネ(※)に見えてしまう。~
※○クリという表現は避けました。
色々作品が溢れた今に全く類似の作品が過去にないとは言いません。
本作で重要なのは「~に見えてしまう」といった点です。
仮にオリジナリティのある部分があっても、《絵》の影響で全く新鮮味を感じないのです。
これは物凄いマイナスです・・・・・・。(誰か指摘しなかったのか──。)
今、丁度、江戸時代の浮世絵師「写楽」に関連した【推理小説】を読んでいるのですが、「ジブリ」の絵は大袈裟ですが「写楽」絵と一緒です。
後に後継者が続かなかったように真似すると、!!危険です!!・・・・・・。
~正直、「ジブリ」に対するパロディか、何か実験的な作品なのかと思いました。~
~~~
母子家庭で、自作(!?)ラジオで不思議な音に耳を澄ませる少女「アスナ」。
山で出遭った不思議な少年「シュン」と不思議な生物、そして、突然の別れ。
地下世界「アガルタ」へ「ムスカ」(『天空の城ラピュタ』)似の男と一緒に冒険。
男が求める物とは・・・・・・。
~~~
「求める物」はありきたりで、ストーリー的にも際立つ点が感じられなかった。
監督の名前が先行している作品だけに、かの監督の良さというか、特色も感じられなかった。
まあ、これは本作が、私の監督の作品視聴デビュー作だった影響もあるかも知れませんが。
とにかく、前述通り、キャラクターデザインにて、色々と、無駄に"損"をして作品です。
(記:スッタコ小僧)
« 【映画】『SUPER8/スーパー8』を見た | トップページ | 【アニメ】『トワノクオン 第四章「紅蓮の焦心」』を見た »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 【アニメ】『SPY×FAMILY』『チェンソーマン』を見た(2023.01.08)
- 【アニメ】『NIGHT HEAD2041』を見た(2023.01.08)
- 【アニメ】『ぼっち・ざ・ろっく!』『後宮の烏』を見た(2022.12.30)
- 【アニメ】『転生したら剣でした』『ヒューマンバグ大学-不死学部不老学科-』を見た(2022.12.29)
- 【アニメ】『虫かぶり姫』『不徳のギルド』を見た(2022.12.24)
« 【映画】『SUPER8/スーパー8』を見た | トップページ | 【アニメ】『トワノクオン 第四章「紅蓮の焦心」』を見た »
コメント