【アニメ・ゲーム】3月28日(月)~3月31日(木)雑記
「西尾維新」著「人間シリーズ4冊同時刊行記念プレゼント」のカードケースが届く。
厚紙を加工しただけの脆そうな品物ですが、イラスト盛り沢山で華やかです。
何より《忘れていた所》への"プレゼント"なので、嬉しいです。
□表中「区分」の意味
A:アニメ
C:コミック
G:ゲーム
-:その他
区分 | 作品名 | 補足 | メモ |
G | 一騎当千XROSS IMPACT | PSP | 【ピックアップ】参照。 |
C | 山風短 第二幕 剣鬼喇嘛仏 | 第2巻 | 【ピックアップ】参照。 |
【ピックアップ】[03/28]
■『一騎当千XROSS IMPACT』[PSP]
「闘気必殺技」で倒した時の演出が見物な、ベルトスクロールアクションです。
廉価版も発売されている本作、原作好きな人にはお薦めです。
流石、ゲーム化三作目とあって、色々な要望に応えていると感心です。
ゲームの単調さは否定できませんが、それを補う"サービス"精神に溢れた一作となっています。
最近、直ぐにプレイしないのに「初回限定版」に惹かれる自分がいます。
昔は「評価を見定める」、「(格闘ゲームだと)バグ修正」なのがあるので、なるべく時間が経過してから、廉価版などを購入していたのですが・・・・・・。
「初回特典」がそんなに欲しい訳ではないけど、「アマゾン」などで確認すると発売されてから大分経過しているのに在庫があり、結構安くなっていることが多い。
せっかく購入するのだから、初回版を選んでしまう──。
本作もそんな事で初回特典付を購入したのですが・・・・・・正直、幾つかの特典は場所の置き所に困るだけですが、値段的に安くなっている分、後悔はありません。
■『山風短 第二幕 剣鬼喇嘛(ラマ)仏』[第2巻]
「山田風太郎」原作を「せがわまさき」さんによる短編の漫画化、第二弾です。
本作「剣鬼喇嘛(ラマ)仏」は正直、驚きの"ぶっ飛んだ"ストーリーです。
あらすじを読むと「宮本武蔵」との再戦に燃える「長岡与五郎」の話なのですが・・・・・・えっ、合体!?。
まさか、表紙の絵が"あんな状態"を表していたとは──。
「山田風太郎」さんの作品は映像化、また「せがわまさき」さんによる漫画化作品は多く読んでいるのですが、小説では読んだ事がありません。
図書館で見かけた作品に手を伸ばしたのですが・・・・・・その作品は表紙のせいで、借りるのを躊躇してしまいました。
区分 | 作品名 | 補足 | メモ |
A | ドラゴンクライシス! | 第11話 | [ローズ]倒れる,[竜司]=ロストプレシャス!?,明らかになるタイトルの意味。 |
第12話 | 【ピックアップ】参照。 | ||
A | レベルE | 第12話 | [王子]の弟と許婚が地球へ・・・期限1ヶ月の攻防。 |
C | ヤンデレ彼女 | 第5巻 | 【ピックアップ】参照。 |
【ピックアップ】[03/29]
■『ドラゴンクライシス!』
【最終回】です。
記憶喪失という"ありがち"な展開にて少しガックリもしましたが、最後は「竜司」の両親も加えて味方総登場、そして"ハートマーク"の「エンゲージ」炸裂とサービス満点の回でした。
異種間の理解、絆を軸とした近未来(【SF】)とドラゴン(【ファンタジー】)を融合したアドベンチャー作品でした。
結局、一番印象に残ったのは──『「釘宮理恵」さん、ここでもか。』という初回の感想かな。(その感想を上回る展開がなかったのが、残念。)
■『ヤンデレ彼女』[第5巻]
「忍(しのび)」著、"ヤンキーデレ"──無敵(&意外と乙女)の「竜崎レイナ」と"普通"の「田中学」、二人の恋路を描いた【ラブ・コメディ】です。
ドラマCDを購入してしまうほど、ファンになってしまった作品です。
声のイメージにピッタリと嵌っていたドラマCDのお陰で、更に読んでいて臨場感というか、面白味アップです。
今作では「レイナ」さんの「田中」家訪問、「レイナ」さんの初めての普通の親友「吉本」の恋心、極めつけが真の"ヤンデレ"─「レイナ」さんの母親「蘭」と父親「紅一郎」の出遭いが描かれています。
特に最後は必読です!!、高校時代"鬼"だった「蘭」に芽生えた"乙女"、そして二つが合体した瞬間・・・・・・いやあ、笑えました。
区分 | 作品名 | 補足 | メモ |
A | 君に届け 2ND SEASON | 第11話 | 初々しい過ぎる!!,色鉛筆タッチがGood。 |
第12話 | 【最終回】ストロベリータイム⇒ラブラブ公共発信;ライバル[胡桃]との決着。 | ||
G | 一騎当千XROSS IMPACT | PSP | 闘士ランクも影響するけどキャラ性能差が激しい・・・そこがまたプレイし続けさせる要素かも。[劉備]はコンボがない分,ダウンした敵にも攻撃可。 |
C | 機動戦士ガンダムさん | 第7巻 | 【ピックアップ】参照。 |
【ピックアップ】[03/30]
■『機動戦士ガンダムさん』[ななつめの巻]
「大和田秀樹(おおわだ・ひでき)」著、いつまで経っても"ガンダム好き"な人へ贈る【ガンダム・パロディ】です。
ガンダムの作り手、創造主達に焦点を置いた『ガンダム創世』が半分を占めるようになっていますが、いつもの4コマも健在です。
「司令のザク」さん、当初の熱血漢的な盛り上がりがないのが少し残念ですが、4コマでは「変なシャア」がお薦め!!、笑わしてくれました。
区分 | 作品名 | 補足 | メモ |
G | ニンジャコンバット | NEOGEO | 久しぶりにプレイ,思った/言われている程"クソゲー"に感じないのはNEOGEO好きだから!?。 |
G | 龍虎の拳2 | NEOGEO | [Mr.ビッグ]クリア,C+Bのロー攻撃が結構役立ちました。 |
G | 餓狼伝説3 | NEOGEO | [アンディ],連続技とコンビネーションアーツなど色々試せるキャラであるのが強み。 |
G | 風雲スーパータッグバトル | NEOGEO | 独特のコンボタイミングを練習,練習。 |
G | KOF'94 | NEOGEO | [女性格闘家チーム],渋みの絵と独特の爽快感が肝!!。 |
A | これは×ゾンビですか? | 第11話 | [歩]目覚める,頭突きで気合!!;ダブル変身でいざ戦いへ。 |
【ピックアップ】[03/31]
しっかりしないと・・・・・・疲れたからといっていつもの習慣を省くと、どんどんダメになる。
(記:スッタコ小僧)
« 【書籍】『千里眼 ファントム・クォーター』読破 | トップページ | 【書籍】『ツノありっ! 2 藍奈さんは△△を好む!?』読破 »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 【アニメ】『終末のワルキューレⅡ』を見た(2023.11.18)
- 【コミック】『でこぼこ魔女の親子事情』1~6巻(2023.10.28)
- 【アニメ】『SPRIGGAN(スプリガン)』を見た(2023.10.18)
- 【アニメ】『カッコウの許嫁』を見た(2023.10.18)
- 【アニメ】『五等分の花嫁∞』を見た(2023.10.14)
「ゲーム」カテゴリの記事
- 【ゲーム】久しぶりNEOGEO三昧(2023.12.02)
- 【ゲーム】『ラビリンスの彼方』[3DS]再開(2023.12.02)
- 【ゲーム】『仙剣奇侠伝』[セガサターン]クリア(2023.11.26)
- 【ゲーム】『メトロイド フュージョン』[GBA]プレイ中です。(2023.11.26)
- 【ゲーム】『Outer World 20th Anniversary Edition』[3DS・ダウンロード]クリア(2023.11.14)
« 【書籍】『千里眼 ファントム・クォーター』読破 | トップページ | 【書籍】『ツノありっ! 2 藍奈さんは△△を好む!?』読破 »
コメント