【アニメ・ゲーム】2月12日(土)~2月13日(日)雑記
雪か・・・・・・寒いわけだ。
DVDの場所整理にて、あまりプレイしていなかった格闘ゲームの攻略本([PS2]が主)が続々──。
[NEOGEO]の格闘ゲームばかりのプレイが続いている中、[PS2]で格闘ゲームをプレイすると"Loading"が気になる・・・・・・喰わず嫌いはいけないとレッツ、プレイ。
□表中「区分」の意味
A:アニメ
C:コミック
G:ゲーム
-:その他
区分 | 作品名 | 補足 | メモ |
A | GOSICK-ゴシック- | 第6話 | 母の無罪を晴らす為,灰色狼,故郷へ。 |
- | R-1ぐらんぷり2011直前SP | 11/02/11 | 【ピックアップ】参照。 |
- | R-1ぐらんぷり2011 | 11/02/11 | 【ピックアップ】参照。 |
A | GIANT KILLING | 第20話 | ミスマッチ!?,そして意外な強敵!?・・・先制やられる!!。 |
【ピックアップ】[02/12]
■『R-1ぐらんぷり2011直前SP』[バラエティ番組]
出場者の予選ネタが見れるのかなと思ったら、人物紹介のみ。
でも、過去のチャンピオン達のネタが見れたのは良かった。
2005年:「ほっしゃん。」さん
聞き違い─。
2006年:「博多華丸」さん
「アタック25」の「児玉清」さんのモノマネで、「あいうえお」作文&『♪アタックNo.1』。
2007-2008年:「なだぎ武」さん
「ディラン」、「EXILE」オーディションへ。
2010年:「あべこうじ」さん
スタンドアップ、トーク炸裂。
■『R-1ぐらんぷり2011』[バラエティ番組]
既に見ていた芸人さんが多かったので、奇抜さは少なかったのです。
その中で安定した面白さを提供してくれていた「佐久間一行」さん、納得の優勝です。
1回戦:
○「キャプテン渡辺」さん
ダメ人間漫談、『あらびき団』で見たネタなので、できれば、もう一戦を見たかったなぁ。
○「COWCOW 山田與志」さん
カラーフリップネタ(上下へ移動)、アナウンサー学校で早口言葉。
2回戦:
○「AMEMIYA」さん
「♪冷やし中華はじめました」。
○「バッファロー吾郎 木村」さん
ベストセレクション大賞──「新人賞:赤ちゃん」、「流行語大賞:もしもし」、「最大都道府県賞:北海道」、「功労賞:地球」、「大賞:矢口真理」。
3回戦
○「ナオユキ」さん
ボヤキ漫談、そのリズム、内容が癖になる。
○「スリムクラブ 真栄田」さん
世紀末・・・・・・以前に別番組で見た同ネタより、(内容を)ソフトにしてきたなぁ。
4回戦
○「佐久間一行」さん
ミュージカル!?、お化け井戸にて「~システム♪」。
○「ヒューマン中村」さん
「しょぼくしていこう」・・・・・・左から右に進むについて、フリップのお題にて"しょぼさ"演出。
準決勝
○「COWCOW 山田與志」さん
お家芸!?「田中邦衛」さんで勝負でしたが・・・・・・。
○「AMEMIYA」さん
「♪TokyoWalkerに載りました」。
準決勝
○「スリムクラブ 真栄田」さん
お得意のキャラネタで挑戦。
○「佐久間一行」さん
インディアン!?、今度はフリップ芸を披露。
決勝
○「AMEMIYA」さん
「♪この売り場から1等がでました」。
○「佐久間一行」さん
中学校の昼休み、虫談義──。
区分 | 作品名 | 補足 | メモ |
A | お兄ちゃんのことなんてぜんぜん好きじゃないんだからねっ!! | 第6話 | LOCK ON!?,兄─別方面の危機。 |
G | テイルズ オブ ファンタジア | GBA | ここの所,特技連発の戦いになっているなぁ。 |
A | とある魔術の禁書目録Ⅱ | 第18話 | 【ピックアップ】参照。 |
A | テガミバチREVERSE | 第19話 | 僕の届けたい心・・・[カベルネ]撃退!?。 |
G | ザ・ランブルフィッシュ | PS2 | 【ピックアップ】参照。 |
G | KOF MAXIMUM IMPACT2 | PS2 | 【ピックアップ】参照。 |
G | 鉄拳6 | PSP | 操作練習,操作練習っと。 |
- | ガキの使いやあらへんで!! | 11/02/13 | 600万円かかった[ヘイポー],フィリピンロケの実態とは。 |
G | ギャラクシーファイト | NEOGEO | 【ピックアップ】参照。 |
G | ワールドヒーローズ2 | NEOGEO | 【ピックアップ】参照。 |
G | 得点王2 | NEOGEO | 【ピックアップ】参照。 |
C | 向日葵 | 第-巻 | 【ピックアップ】参照。 |
C | ゆーゆる執行部 | 第1巻 | 【ピックアップ】参照。 |
【ピックアップ】[02/13]
■『とある魔術の禁書目録Ⅱ』
永久保存版の回!?──サービスあり、そして「御坂」三姉妹、いや「御坂」御三家が揃った回です。
まさに期待通りの内容で、繰り返し見てしまいました。
内容的にも「アクセラレーター」と「インデックス」の出遭いもあり、この出遭いがどう活きてくるのか楽しみです。
次回からは再びバトルの模様、前週と今週で良い息抜きの回でした。
■『ザ・ランブルフィッシュ』[PS2]
パッケージの「月刊アルカディア 第5回アルカディア大賞 ベストグラフィック賞」の記載は余計では・・・・・・確かにグラフィックは必見だけど。
『ラストブロンクス』[SS]で失敗しているにも関わらず、相変わらず【アニメ】オープニングを持ってくるのは何故だろう、普通のアーケード版のオープニングで良かったのに。
さて、本作、攻略本が押入れから出てきたので、再プレイを開始しました。(攻略本の二大クリエイターのインタビュー、成る程と頷く点、多数。)
プレイすると操作性も良い・・・・・・ただ、各技とキャラクターが地味すぎるんだよなぁ。(その点が、過去、嵌らなかったのかな。)
動きに拘ったストイックさはGood、ただ、絵柄と(世界感の)設定が、いまいち私にマッチしなかったのか。
でも過去と違い、今は素直に楽しめそうです。
■『KOF MAXIMUM IMPACT2』[PS2]
こちらも攻略本を掘り起こしたので、プレイ。
一作目は結構、プレイしたのですが、データが飛んでしまってから、全くの未プレイです。
本作では全く新規のキャラ投入と「さばき」システムが、見所でしょうか。
早速、「ルイーゼ」でプレイしました。
操作感、グラフィック共に及第点──でも、何か一つ"ガツン"とくるモノがないんだよなぁ。(ここら辺が、3Dで大きなヒットが出ない所以でしょうか。)
■『ギャラクシーファイト』[NEOGEO]
「ドーン」にてプレイです。
本作に一番初めに触れた時、『ダブルドラゴン』[NEOGEO]と同じで、パンチ、キックの区別なく「弱・中・強」攻撃バタンしかない操作面に不満がありました。
でも、今になってはそのボタン操作を持つ作品が多数──なので、違和感なく、楽しめています。
基本技のバリエーションがないのはつまらないなぁと思ったら、ダッシュ攻撃にも遠近があるとは──過去にノーコンティニュークリアのスタッフロールも見た事があるけど、やり込み不足だったなぁ。
久しぶりに聞くBGM、細かな演出が光る、光る──。
■『ワールドヒーローズ2』[NEOGEO]
『ワールドヒーローズ』で、一番大好きな作品です、CPU戦がとても厳しいけど。
好きな点は各ステージ&BGM、まさにピッタリのサウンド、ステージばかり。
「マキシマム」でプレイ、投げ返しが出来なくなっている事に愕然、早く"感"を取り戻さないと。
■『得点王2』[NEOGEO]
アジアカップの影響か、サッカーゲームがプレイしたくなりました。
過去『ネオジオカップ'98』[NEOGEO]をクリアしたけど、自身が持っている一番古い[NEOGEO]サッカーゲームからプレイです。(『サッカーブロール』の近未来サッカーを楽しむのも良かったけど・・・。)
まあ、今、出ている3Dのサッカーゲームとは動きはかなり劣っているだろうけど、元々スポーツゲームは全くプレイせず、「スーパーファミコン」のスポーツゲーム以来なので、十分、グラフィック的には満足です。
さて、難易度が高く、私もスポーツゲームはまるで経験がないので、全然進めないかなと思いきや、2戦ぐらいは楽に勝たせてくれる難易度でした。
よーし、これから色々と試していこう!!。
■『向日葵 天野こずえ短編集3』[第-巻]
帯の「SINCE 1998-1999」と見逃したなぁ、『ARIA』、そして『あまんちゅ!』を楽しく読ませてもらっている「天野こずえ」さんの昔の作品、短編集です。
4作の色々な恋愛が描かれている作品、一応、舞台は同じなのですが、主役がそれぞれ異なる──連作短編集です。(+1で著者の猫好きが分かる四コマ集あり。)
『ARIA』から著者の作品に入門している私には、絵およびストーリー的に満足できませんでしたが、著者の成長ぶりに吃驚。
何事も日々、研鑽と自身に「喝」です。
■『ゆーゆる執行部』[第1巻]
「bomi(ボミ)」著、生徒会執行部の会長は「ゆーれい(幽霊)」!?──4コマ、コメディ漫画です。
「ちっちゃい会長」をモチーフにした作品は多いので、それ程、目新しくないのですが、それでもその設定を活かした期待通りの面白味を提供してくれています。
また、一つ楽しめる作品が増えたかな。
(記:スッタコ小僧)
« 【アニメ】『劇場版 天元突破グレンラガン 紅蓮篇/螺巌篇』を見た | トップページ | 【書籍】『迷宮のファンダンゴ』読破 »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 【アニメ】『終末のワルキューレⅡ』を見た(2023.11.18)
- 【コミック】『でこぼこ魔女の親子事情』1~6巻(2023.10.28)
- 【アニメ】『SPRIGGAN(スプリガン)』を見た(2023.10.18)
- 【アニメ】『カッコウの許嫁』を見た(2023.10.18)
- 【アニメ】『五等分の花嫁∞』を見た(2023.10.14)
「ゲーム」カテゴリの記事
- 【ゲーム】『仙剣奇侠伝』[セガサターン]クリア(2023.11.26)
- 【ゲーム】『メトロイド フュージョン』[GBA]プレイ中です。(2023.11.26)
- 【ゲーム】『Outer World 20th Anniversary Edition』[3DS・ダウンロード]クリア(2023.11.14)
- 【ゲーム】『仙剣奇侠伝』[セガサターン]開始(2023.11.11)
- 【ゲーム】『ドラゴンマスターシルク』[セガサターン]クリア(2023.11.04)
« 【アニメ】『劇場版 天元突破グレンラガン 紅蓮篇/螺巌篇』を見た | トップページ | 【書籍】『迷宮のファンダンゴ』読破 »
コメント