【アニメ・ゲーム】9月14日(火)~9月19日(日)雑記
久しぶりにゲーセンへ。(お店開店までの時間つぶしに)
そして、『KOFⅩⅢ』をプレイしてきました。
レバー・ボタン上にある技表で一番見やすいチームを選択──スタンダードに「日本チーム」となりました。
順番は「大門」⇒「紅丸」⇒「京」、一回だけ「紅丸」⇒「大門」⇒「京」としましたが、ほとんど順序は変えませんでした。
その結果、最終的には「京」を一回も使用せずに終わる事に──そう、「大門」と「紅丸」だけでノーコンティニュークリアです。
相変わらず人気がないから、難度が下げてあるのかな、まさか初プレイでクリアできてしまうとは。
さて、前述のようなキャラ選択をしている事からも分かるように新システムは全く使用せず・・・・・・なんせ基本操作、見てませんから。
(何故、「HOW TO PLAY」が無くなってきてしまっているんだろう。)
ネットで知った新システムの内容では前作のような思い切った"試み"がなく、"挑戦する"という根本的な【KOFイズム】がなくなってしまっているのが残念です。
(一発目はコケるシステムは本シリーズのご愛嬌、その後、改善&パワーアップするのが本シリーズの醍醐味なのに。)
前作でストーリーが不足していた分、今回は挿入アニメーション共にストーリー演出が豊富・・・・・・でも、長すぎてテンポを損なっているし、全く内容が分からん!!。
年度ナンバリングではなくなった以降の『KOF』をまともクリアしていない影響か、突然、"扉"とは言われても・・・・・・。
グラフィックは確かに美麗、でも、ムキムキ感を全体的に減らして欲しかったかな。(そして新たな○○感を何か出して欲しかった。)
女性キャラは残念ながら、見慣れたセーラ服とスーツ姿のキャラしか見れなかった。
正直、どのキャラも"面白味"のない服装・・・・・・グラディエーションは良いのですが、色合い的につまらない・・・・・・これは豊富なカラーエディットの影響か。
闘いは私が新システムを全く使用しなかったせいか(CPUも使用しなかったような)、懐かしい『KOF』。
でも、過去に遡り過ぎ・・・・・・"試み"のない昔のままの『KOF』はプレイし易く、懐かしいこそあれ、それが新(≠真)の面白さに直結するのは難しい。
昔の作品をプレイするのとは意気込みが違うのですから──。
ボス戦には「大門」の「地雷震」が面白いように決まり、一回戦目はパーフェクト勝ち。
二回戦目はそのままでは面白くないので、ボスの体力が四分の一となった所で無理に突っ込んで、次の「紅丸」で決着です。
さて肝心のエンディングですが・・・・・・「アッシュ編」完結という事で「アッシュ」部分のサービスは盛り沢山なのですが、肝心のプレイしていた「日本チーム」のエンディングがお粗末。
マンネリだし、「えっ、これだけ」というボリューム。(「アッシュ」部分はアニメーション"バリバリ"なのですが。)
せっかくエディットせずに選んだチームのクリア達成感が──台無しです、はぁ。
コンボ重視のゲームが多くなっているのは良いのですが、一つ一つの必殺技、まして超必殺技の威力が低くて"つまらない"。
加えて、スピード重視からか、演出短いし──。(その点、前作の基本技重視は良い視点だったと思うのですが・・・・・・。)
おっと、一番最初に気になった点を記載するのを忘れていました。
毎回の"掛け合い"は鬱陶しすぎる・・・・・・各試合(ステージ)、初回の組み合わせの時だけで良いのでは。
テンポ悪いし、次の楽しみがなくなる気が──まあ、今回クリアできてしまったので、「もう、(プレイ)いいかな」とも正直、思っていますが。
これでは新規ファンの"取り込み"は難しいなぁ──と思わせる作品でした。
「継続は力なり」・・・・・・今後もシリーズは続けて欲しい、ポリシーに反する事になるかも知れないけど他作品同様に一つ「アッパーバージョン」連発で、一つ一つの作品精度を上げる手も・・・・・・そういう作品は多く、当然となっているし。
"一発勝負"の良さがなくなってしまうのはとても残念ですが、開発規模から"大きな冒険"ができなくなっていると思うので。(寂しい限りですが。)
□表中「区分」の意味
A:アニメ
C:コミック
G:ゲーム
-:その他
区分 | 作品名 | 補足 | メモ |
** | *** | ** | ********** |
【ピックアップ】[09/14]
悪い事か重なる・・・・・・。
区分 | 作品名 | 補足 | メモ |
A | けいおん!! | 第24話 | 【ピックアップ】参照。 |
【ピックアップ】[09/15]
■『けいおん!!』
本編は今回で【最終回】なのか、卒業式です。
キツキツ、バタバタ、そして笑いと涙ありの展開です。
「あずにゃん」号泣──先輩達から新曲「♪天使にふられたよ!」のプレゼント。(凄まじい商魂!?)
区分 | 作品名 | 補足 | メモ |
- | あらびき団 | 10/09/14 | 【ピックアップ】参照。 |
【ピックアップ】[09/16]
■『あらびき団』[バラエティ番組]
ゲスト「レッド今田」さんを迎えての続き。
○「ざしきわらし」さん
【ダンス芸人】、今回はタライ落としゲームに挑戦。
○「どぶろっく」さん
【妄想デュオ】、「♪STAND BY LOVE」。
○「りなんなん」さん
新ネタ(!?)「♪なめとんか」。
○「みちゃこ」さん
ドドメの呪い歌【共感の歌】、相変わらずのNOT 共感、NOT リズム感。
○「メグちゃん」さん
ブラックメグちゃん登場、強烈!!──「ブラック~、ブラック~、ブラックメグちゃん、アチャチャ」。
○「しずる」さん
うーん、「あらびき」にはほど遠いし、普通の芸にも・・・・・・。
区分 | 作品名 | 補足 | メモ |
A | 会長はメイド様! | 第25話 | チェリーキャンディーのお守り,[深谷]失恋,いや再決意。 |
【ピックアップ】[09/17]
泣きっ面に蜂。
区分 | 作品名 | 補足 | メモ |
A | 黒執事Ⅱ | 第7話 | 決闘;味覚のタクラマカン砂漠vs.味覚の天動説。 |
第8話 | [ルカ]と[おにぃ]。 | ||
第9話 | 街の怪事件⇒記憶混在⇒[シエル]⇒[トランシー]。 | ||
第10話 | [セバスチャン],アクマってる!!。 | ||
第11話 | 迷宮スタンプラリー,[ルカ]の願いとは─。 | ||
第12話 | 【ピックアップ】参照。 | ||
A | ダンス イン ザ ヴァンパイアバンド | 第4話 | 記者会見;姫の死=種の死。 |
第5話 | [ミナ]料理に挑戦,ちょっとほのぼの回。 | ||
第6話 | 映画のタイトルが楽しい;ドロップ(飴玉)女生徒。 | ||
第7話 | ダーク要素フル回転,教会に立て籠もった仲間が─。 | ||
第-話 | 総集編,特に新カットもなく早送りで視聴。 | ||
第8話 | 前生徒会長編;欠点/不足を互いに補うのが友。 | ||
第9話 | 前生徒会長編解決・・・珍しくハッピーエンド。 | ||
第10話 | [メイレン]とデート;新たな敵と真の敵。 | ||
第11話 | 刺客達との決死の戦い。 | ||
第12話 | 【ピックアップ】参照。 |
【ピックアップ】[09/18]
■『黒執事Ⅱ』
【最終回】です。
1stシーズンは奇抜な設定にて引っ張ってくれましたが、2ndシーズンは"ストーリー"と"謎"で引っ張ってくれました。
お陰で最後まで退屈せずに、そして【最終回】まで一気見してしまう作品となっています。
そしてあの最後・・・・・・私は納得、「シエル」がどうなるのか最後まで"やきもき"したので。
■『ダンス イン ザ ヴァンパイアバンド』
随分、久しぶりとなってしまった視聴、一旦溜めてしまうとなかなかタイミングが計れなくて。
でも、見始めると一気に【最終回】まで視聴してしまいました。
やはり監督は"狙いどこ"がうまいなぁと感心です。
多くの謎を残しての終了、おそらく原作が続いている為、完全に終了しなかったのは毎度の事ながら残念ですが、いい視聴時間を取れました。
区分 | 作品名 | 補足 | メモ |
A | あそびにいくヨ! | 第11話 | 艦長交代,いざ救出へ・・・3話続きとなるとは。 |
A | 生徒会役員共 | 第12話 | 正月→三学期→バレンタインと早っ;[横島]面接で[津田]妹,合格!?。 |
A | ストライクウィッチーズ2 | 第11話 | 最大の決戦[オペレーション・マルス]発動;[坂本]ついに魔力欠乏!!。 |
A | アマガミSS | 第1話 | 【ピックアップ】参照。 |
第2話 | [まんま肉まん]が気になる。 | ||
第3話 | ポンプ小屋にて・・・えっ,膝裏に!?。 | ||
第4話 | 因縁のクリスマスイブ,展開早すぎ・・・水着⇒バスタオル!?。 | ||
第5話 | ショートショートパターンとは考えたなぁ;夫婦漫才⇒悪友編。 | ||
第6話 | 淡いパステル(色)から変化!?。 | ||
G | メルティブラッド アクトカデンツァVer.B | PC | [シオン]クリア,ダウン回避は空中はボタン,地上はレバー。 |
G | ギルティギア イグゼクス#RELOAD | PC | 【ピックアップ】参照。 |
【ピックアップ】[09/19]
■『アマガミSS』
【新番組】です。
【ゲーム】原作、残念ながら未プレイです。(『キミキス』[PS2]は積みあがった状態)
さて、見た感想ですが、一言でいうと「あまーい(「スピードワゴン風」)」作品です。
見ているこちら側がとても"こそばゆく"なる恋愛モノです。(ちょっと異常なテンションあり。)
ついつい続きが見たくなる作品──。
■『ギルティギア イグゼクス#RELOAD』[PC]
やっと目がスピードに慣れてきました、「スレイヤー」でクリアです。
でも、エンディングがなく、とても寂しいクリア・・・・・・まあ、ストーリーモードに期待です。
ボス戦は大分、苦戦──「クロスワイズヒール」連発にて何とか辛勝です。
(記:スッタコ小僧)
« 【映画】『フル・フロンタル』を見た | トップページ | 【書籍】『GOSICK sⅡ─ゴシックエス・夏から遠ざかる列車─』読破 »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 【アニメ】『SPY×FAMILY』『チェンソーマン』を見た(2023.01.08)
- 【アニメ】『NIGHT HEAD2041』を見た(2023.01.08)
- 【アニメ】『ぼっち・ざ・ろっく!』『後宮の烏』を見た(2022.12.30)
- 【アニメ】『転生したら剣でした』『ヒューマンバグ大学-不死学部不老学科-』を見た(2022.12.29)
- 【アニメ】『虫かぶり姫』『不徳のギルド』を見た(2022.12.24)
「ゲーム」カテゴリの記事
- 【ゲーム】SS、PS、NEOGEOポケットにDCと(2023.01.28)
- 【ゲーム】ゲーム熱を上げる為、年明けはまずNEOGEO!!(2023.01.02)
- 【ゲーム】セガサターンばっかり(2022.12.31)
- 【ゲーム】XBOX360から、セガサターンへ(2022.12.29)
- 【ゲーム】久しぶりにPS2、そしてセガサターンへ(2022.12.17)
« 【映画】『フル・フロンタル』を見た | トップページ | 【書籍】『GOSICK sⅡ─ゴシックエス・夏から遠ざかる列車─』読破 »
コメント