« 【書籍】『零崎人識の人間関係』読破 | トップページ | 【映画】『赤ちゃんのおでかけ』を見た »

2010年6月27日 (日)

【アニメ・ゲーム】6月20日(日)~6月26日(土)雑記

 時間がなく、通勤電車内の本読みばかり・・・・・・そろそろ【最終回】まで溜まっている作品の"一気見"をしたいのですが、時間が足りない時はとことん足りないなぁ。

□表中「区分」の意味
A:アニメ
C:コミック
G:ゲーム
-:その他

表.[10/06/20(日)]鑑賞アニメ,プレイゲーム
区分 作品名 補足 メモ
A いちばんうしろの大魔王 第12話 【ピックアップ】参照。
A さらい屋五葉 第10話 [弥一]と町方[八木]・・・知り合い!?。

【ピックアップ】[06/20]

■『いちばんうしろの大魔王』
 【最終回】です。
なんだか話が一足飛び過ぎたという印象です。
この終わりでは少し物足りない、シリアスなアクション展開は【最終回】一歩前に終わらせて、最後に「おまけ」が欲しかったなぁというのが正直な感想です。

それにしても早くも新番組予告が・・・・・・しかもその作品は「氏家ト全」さんの『生徒会役員共』とは──まだ、三巻ぐらいしか出ていないのに、狙ってくるなぁ。

表.[10/06/21(月)]鑑賞アニメ,プレイゲーム
区分 作品名 補足 メモ
A B型H系 第12話 【ピックアップ】参照。

【ピックアップ】[06/21]

■『B型H系』
 【最終回】です。
ついに・・・・・・と思ったら、とんだハプニング。
クリスマスに病院、そして・・・・・・強固な体育座りに"クスリ"です。
それにしても思い切った作品だったなぁと思います、作品の内容および声優さんも。

この系統のアニメの消化が早い自分が言うのもなのですが、もう少し色々な"冒険"をして欲しいなぁと思います。(いや、映像方面の"冒険"ではなく・・・・・・。)
続編か、ある系統の作品ばかりしかないので、"発見"といった所が少なくて。

表.[10/06/22(火)]鑑賞アニメ,プレイゲーム
区分 作品名 補足 メモ
C ダブル・フェイス 第21話 【ピックアップ】参照。

【ピックアップ】[06/22]

■『ダブル・フェイス』[第21巻]
 トリック(マジック)を駆使して悪を裁く!!、「Dr.WHOO」の活躍を毎回、楽しみにしているのですが・・・・・・。
ここ最近の巻は、「Dr.WHOO」である「春居」の過去、そして宿敵との対決に終始、加えて「負け気味」である点で少し読むスピードがダウンです。
「黒淵深海」の死の謎も明らかになった本作、次巻からの巻き返しに期待です。

表.[10/06/23(水)]鑑賞アニメ,プレイゲーム
区分 作品名 補足 メモ
A けいおん!! 第12話 夏フェス模様披露・・・行きたくなるねぇ。
- あらびき団 10/06/22 【ピックアップ】参照。

【ピックアップ】[06/23]

■『あらびき団』[バラエティ番組]
 初顔パフォーマー、「あらびき団地」の続きです。

○「いわたか」さん
 お好み焼き屋!?、「あーらよっと!、いわたか」で悩み解決。
ネタの笑いというより、普通の事を普通の調子で話されている点が逆の笑いに。

○「ロマンチックあつこ」さん
 バタタ~「ロマンチック妖精」、「ときめきロマンチーック」。
こちらも「いわたか」さんと同系統、照れずに一本調子で進めていく点が──。

○「ストロベビー」さん
 体でリズム!?、ギリギリで止まる!?、確かになんだか良く分からない芸でした。

○「ブッチ・リード」さん
 オーストラリアから来た「おやじギャグ」付、大道芸を披露です。
【オヤジギャグラー】、意外と私は嵌ってきました。

○「16文ナックル」さん
 ソーセージ、キャベツを駆使して格闘・・・・・・。

○「THE EARTH」さん
 受験バトルコント、小道具満載・・・・・・意外さと新鮮味がないかな。

○「HIROKA」さん
 女優志望!?、シリアス場面を披露です。
あれっ、「あらびき団」ってこんな番組だっけ。

○「ヒライケンジ」さん
 フリップ芸人再び・・・・・・「♪POP STAR」、うーん、やはりネタが命。

○「コウメ(小梅)太夫」さん
 久しぶり、まあ、粗さで「あらびき団」には合うけど・・・・・・上記と同様。

表.[10/06/24(木)]鑑賞アニメ,プレイゲーム
区分 作品名 補足 メモ
C 乙嫁語り 第2巻 【ピックアップ】参照。

【ピックアップ】[06/24]

■『乙嫁語り』[第2巻]
 いつの間にこんなに人気が出たんだ!?、近所の本屋で売り切れで吃驚です。
「森薫(もり・かおる)」著、緻密な絵、独特のやさしいタッチが癖になる、遊牧民のとある夫婦を描いた作品です。
今作ではほのぼのエピソードの他、急展開を見せるアクション展開もある、ハラハラドキドキの内容です。
著者を初めてしった『エマ』(アニメは未見)では、話のゴールというか到達点がある程度見えていたのですが、本作はどう進んでいくのかが見えず、その点が楽しみでもあり、不安でもあります。

表.[10/06/25(金)]鑑賞アニメ,プレイゲーム
区分 作品名 補足 メモ
A こばと。 第13話 秋・・・ファンタジー小話。
G 龍虎の拳 NEOGEO [ロバート]でプレイ,えっ,物凄く活発な[リー]に敗退。
G マジカルドロップⅢ NEOGEO 合間の演出は弱いが,パズル部分はとても良。

【ピックアップ】[06/25]
久しぶりにゲームが出来た~。
ちょっとした空きだと[NEOGEO]作品が最適です。

表.[10/06/26(土)]鑑賞アニメ,プレイゲーム
区分 作品名 補足 メモ
G 闘婚 マチュリメレー NEOGEO 【ピックアップ】参照。
A 会長はメイド様! 第13話 トリオの過去!?;僕→あたい,メイド→冥途会長へ。
A Angel Beats! 第13話 【ピックアップ】参照。

【ピックアップ】[06/26]

■『新豪血寺一族 闘婚 マチュリメレー』[NEOGEO]
 「クララ」で変身させた後、変身解除直前におけるコンボを練習中です。
変身攻撃が当たった後、カウント「7」経過を目安にしているのですが・・・・・・なかなかタイミングが合いません。
その他、「ストレス爆発」の発動タイミング調整、当たった後の追撃など色々挑戦しているのですが──まだまだ、修行が必要です。

■『Angel Beats!』
 【最終回】です。
「死んだ世界戦線(SSS)」の卒業式、「天使」ハイテンションと「戦歌」(麻婆豆腐への愛一色)に"笑い"。
「じゃあな、親友」などにて"泣き"も入ってきたのですが・・・・・・最後の最後の種明かしは余計だったような。
「天使」側にて意識した描写──伏線が分かり易い形で入っていれば納得したのだろうけど、あまりに突然すぎて、ちょっと最後に"興が醒める"結果となりました。
まあ、全般的に"物凄く"ではないにしても十分な"笑い"と"泣き"を提供してくれた作品です。("泣き"にはあまりに偉大な作品が立ちはだかっているので──。)

(記:スッタコ小僧)

« 【書籍】『零崎人識の人間関係』読破 | トップページ | 【映画】『赤ちゃんのおでかけ』を見た »

アニメ・コミック」カテゴリの記事

ゲーム」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【アニメ・ゲーム】6月20日(日)~6月26日(土)雑記:

« 【書籍】『零崎人識の人間関係』読破 | トップページ | 【映画】『赤ちゃんのおでかけ』を見た »

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ

リンク