【アニメ・ゲーム】6月3日(木)~6月5日(土)雑記
どうも[NEOGEO]の「メモリーカード」が不調です。
一応、予備と変えての様子見・・・・・・本体に問題があったら、本体の方の予備機を出すなど面倒だなぁ。
まあ、「メモリカード」自体は元々野球ゲーム以外で活用していないので、外しても問題はないのですが・・・・・・。
□表中「区分」の意味
A:アニメ
C:コミック
G:ゲーム
-:その他
区分 | 作品名 | 補足 | メモ |
A | さらい屋五葉 | 第7話 | 隠居と[イチ]の関係は・・・結局明かされず;[弥一]の墓!?。 |
【ピックアップ】[06/03]
【最終回】を迎えている作品のストックが多々あるのですが・・・・・・どうにも手が出ない。
区分 | 作品名 | 補足 | メモ |
** | *** | ** | ********** |
【ピックアップ】[06/04]
やっと土・日だぁ~。
区分 | 作品名 | 補足 | メモ |
A | いちばんうしろの大魔王 | 第9話 | 【ピックアップ】参照。 |
A | Angel Beats! | 第10話 | 【ピックアップ】参照。 |
G | 餓狼伝説3 | NEOGEO | 【ピックアップ】参照。 |
G | 真サムライスピリッツ | NEOGEO | [右京],[ナコルル]に敗退。 |
G | マジカルドロップⅢ | NEOGEO | 【ピックアップ】参照。 |
G | 龍虎の拳2 | NEOGEO | 【ピックアップ】参照。 |
G | 餓狼MARK OF THE WOLVES | NEOGEO | [牙刀]でプレイ,本作まだスピードについていけない。 |
G | パルスター | NEOGEO | オプションをもう少しうまく使わないと・・・。 |
G | 超人学園ゴウカイザー | NEOGEO | ダッシュ攻撃が肝!!,反撃,連携にうまく使う事。 |
G | ティンクルスタースプライツ | NEOGEO | 【ピックアップ】参照。 |
G | KOF2003 | NEOGEO | 【ピックアップ】参照。 |
A | 一騎当千XX | 第4話 | 【ピックアップ】参照。 |
【ピックアップ】[06/05]
■『いちばんうしろの大魔王』
「阿九斗」と「絢子」のお見合い話から一転、『阿九斗の拳』発動!?、「けーな(≠ユリア)」を巡り「大和(≠シン)」が迫る!!。
■『Angel Beats!』
まさか最初のターゲットを「ユイ」にするとは吃驚です。
やりたい事1「ジャーマン・スープレックス」には笑えました、最初は"投げっぱなし"だったし。
そして、終盤は"泣き"の感動展開へ──んっ、このまま一人ずつ感動話となるかと思いきや、気になる終盤と次回予告。
だんだんと嵌りつつある作品です。
■『餓狼伝説3』[NEOGEO]
久しぶりにプレイです、「アンディ」にてCPU戦「テリー」に敗退で終了です。
操作が複雑、連続技があまりない作品ですが、私自身は結構、気に入っている作品です。
3ライン操作の複雑さに慣れ、思う通りに動かせるようになり、背景などにも目を配る余裕が出てくると本作、各種演出を含め、凝りに凝ったと分かります。
味が出るまで大変ですが、出てくると噛めば噛む程、面白い作品となりうる可能性を秘めていると思います。
ただ、技の威力が大きいのか体力ゲージが少ないのか、一試合が直ぐ終わってしまうので、噛む時間が短いのも難点の一つです。
■『マジカルドロップⅢ』[NEOGEO]
いやぁ、面白い、時間を忘れてプレイし続けてしまいました。
パズルゲームにこんなに嵌るとは・・・・・・『ぷよぷよ』以来、久しぶりです。
Aボタンで"吸って"、Bボタンで"吐く"・・・・・・憶え易いようにそう呟いてプレイ、まだCボタンの一段Upは使いこなせていません。
オープニングのキャラ絵の出来から、これは期待できないのではと思ったのですが・・・・・・CPU対戦では対戦相手の掛け声でスタート、一喜一憂するキャラが楽しさを煽ります。
「スートーリー」は若干、演出不足ですが(「すごろく」は良い)、色々なキャラで繰り返しプレイさせる楽しさが本作にあります。
シリーズが続いているのが頷ける作品です。
■『龍虎の拳2』[NEOGEO]
「ユリ」の「飛燕鳳凰脚」、2P側の向きは簡単に出せるのですが1P側となると失敗してばかり。
おそらく←をしっかり入力していないのかな・・・・・・今は無駄が多いのですが、←→×4→右下↓左下←BCの入力で凌いでいます。
本作も連続技には乏しい作品なのですが、少ない段数ながら決められると爽快、一発一発を丁寧に。
「燕舞脚」は途中で連続でなくなるのですが、CPUは結構、喰らってくれるので演出&締めには楽しいです。(代わりに必殺技KO演出が見れなくなりますが。)
■『ティンクルスタースプライツ』[NEOGEO]
ルールが分かってくるととても面白い、対戦型シューティングゲームです。
ストーリーモード、面白かったです、やっとクリアです。
まだまだ修練が必要です、もう少し相手画面側(右側)に目を配る余裕が出来るともっと楽しめると思います。
■『ザ・キング・オブ・ファイターズ2003(KOF2003)』[NEOGEO]
「怒」チームでクリアです、オープニングとエンディングは本作、結構シリーズ上位に入ると思うのですが・・・・・・。
本作は「KOF」シリーズ内でも一番プレイしていない作品に入るので、今、色々なキャラでプレイしていて楽しいです。
通常は一キャラ、一キャラ、連続技をある程度、練習してからプレイ開始に入るのですが・・・・・・本作はプレイしながら憶える気軽さで、楽しんでいます。
■『一騎当千 XTREME XECUTOR』
二頭身キャラによる"笑い"部分もGoodです。
特に大きな謎はないまま、笑いと格闘交互(+お色気)交互の展開です。
※人物詳細情報─『二見書房 三国志 全人物列伝』より([]字)
○「典韋(てんい)[不明]」?~197年。
「曹操」に侍立(じりつ)する八十斤の双戟をあやつる怪力の豪傑。
「曹操」の護衛隊長。領軍都尉(りょうぐんこうい)。
(記:スッタコ小僧)
« 【書籍】『紙魚家崩壊 九つの謎』読破 | トップページ | 【映画】『スクール・オブ・ロック』を見た »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 【アニメ】『怪人開発部の黒井津さん』/『現実主義勇者の王国再建記(2期)』を見た(2022.04.10)
- 【アニメ】『ハコヅメ~交番女子の逆襲~』を見た(2022.04.02)
- 【アニメ】『錆喰いビスコ』/『天才王子の赤字国家再生術』を見た(2022.04.02)
- 【アニメ】『その着せ替え人形は恋をする/明日ちゃんのセーラー服』を見た(2022.03.27)
- 【アニメ】『スローループ』を見た(2022.03.27)
「ゲーム」カテゴリの記事
- 【ゲーム】NEOGEO、XBOX360、SS、PS、DC、PSVita、PSPと色々(2022.05.05)
- 【ゲーム】NGP、NEOGEO、そしてDCをプレイ(2022.03.29)
- 【ゲーム】NGP、XBOX360、そしてNEOGEO(2022.03.15)
- 【ゲーム】SS、NEOGEO、そして久しぶりのPS2(2022.03.05)
- 【ゲーム】NEOGEO三昧(2022.02.23)
コメント