【アニメ・ゲーム】7月22日(火)~7月26日(土)雑記
【アニメ・ゲーム】以外でも今週末には色々と気になる番組が──途中から中途半端に見たので記載していませんが、「だっしゃあ」と「ニコガク」(全く正反対の作品ですが)。
でも「ニコガク」の方は、「え~これで終わりじゃないの?」──『アンフェア』みたいに<テレビスペシャル>→<映画>かあ。
□表中「区分」の意味
A:アニメ
C:コミック
G:ゲーム
-:その他
区分 | 作品名 | 補足 | メモ |
A | 我が家のお稲荷さま。 | 第14話 | 【ピックアップ】参照。 |
第15話 |
【ピックアップ】[07/22]
■『我が家のお稲荷さま。』
第14話:
「クウ」へ携帯番号及び電話の使い方を教える「昇」──「090-頭隠して尻隠さず」、一体どんな語呂合わせやら。
いきなり《猫の宅急便》・・・『となりのトトロ』[アニメ]の猫バスと『魔女の宅急便』[アニメ]の融合?──そんな訳ないか。
荷物はなんと「人」?──「シロちゃん」(命名:父)、家族に参加です。
しかし、「シロちゃん」を探索していると思われる「クウ」似(?)の少年とダウジング(?ロッド)女性──。
また、「昇」が【鬼】の一団に捕らえられて・・・・・・。
なにやら登場人物(妖?)がたくさん出てきました、盛り上がりそうです。
第15話:
あれっ、【鬼】編終了?・・・・・・特に大きな展開を見せていない、今後の大きな展開への伏線でしょうか。
と思いきや、「次回予告」にて。
区分 | 作品名 | 補足 | メモ |
A | RD潜脳調査室 | 第15話 | 【ピックアップ】参照。 |
第16話 |
【ピックアップ】[07/23]
■『RD潜脳調査室』
第15話:
「波留」老人の【ダイブ】活躍が見たい、しばらく見ていないなあと思っていたら──【電脳餓死者】の調査開始です、やっと【ダイブ】。
でも、メインは《ピーマンフェア》・・・・・・「ミナモ」のピーマン嫌い怒涛の力説から始まり、ピーマンに纏わる展開がインパクト大。
まあ、調査の方は被害者の共通点が「美食倶楽部」にある事が分かって・・・・・・。
第16話:
「ソウタ」の【格闘】活躍が見たい、しばらく見ていないなあと思っていたら──vs「ダーク・ホロン」です。
「ホロン」に勝てないと悩む「ソウタ」──そんな時、「ホロン」と同型の「アンドロイド」不正利用調査の仕事が・・・・・・。
区分 | 作品名 | 補足 | メモ |
A | 二十面相の娘 | 第12話 | 【ピックアップ】参照。 |
第13話 | vs[白髪鬼],一気にダーク度Up;過去,決着への旅立ち。 |
【ピックアップ】[07/24]
■『二十面相の娘』
追い込まれて【独り】放浪・・・・・・そこへ「明智」再び。
「トメ」を人質に取られて、かつての《出発の場》で対決です──そして「怪人」再び。
区分 | 作品名 | 補足 | メモ |
A | 二十面相の娘 | 第14話 | 【ピックアップ】参照。 |
G | リアルバウト餓狼伝説2 | NEOGEO | 【ピックアップ】参照。 |
G | サムライスピリッツ零SPECIAL | NEOGEO | 【ピックアップ】参照。 |
G | KOF2001 | NEOGEO | 【ピックアップ】参照。 |
【ピックアップ】[07/25]
■『二十面相の娘』
飛行船に爆弾、脱出作戦へ──落ちる、まさに「キキ」(『魔女の宅急便』)、違った「危機」。
《水の第四形態》を探していた「二十面相」・・・液体・固体・気体、まだ見ぬ可能性を信じて。
次回から一体どんな展開となるかと思ったら、予告からすると<エンディングの探偵団>展開でしょうか。
■『リアルバウト餓狼伝説2 THE NEWCOMERS』[NEOGEO]
「ギース」にてプレイ、「ビリー」に敗退です──「ありがとうございました」。
当て身を含めてまだまだ未熟──昔からどの作品においても、元「ボス」キャラって《ほとんど使っていない》なあ。
自分がCPU戦にて苦しめられたからか、それとも高性能なキャラをいきなり使うのは嫌なだけなのか──。
まあ、プレイヤーが普通に使えるようになると他のキャラとバランスが取れるようにそれなりに調整されていると思いますが。
「ボス」のままで別に使えるようにならなくても良かったと思えるキャラもいるし。
最強CPU「ボス」のまま君臨したままで良いのではと思えるキャラもいるし。
良く家庭用に移植にあたって「ボス」キャラが使えるようになっている場合がありますが、前述の「ボス」嫌い(?)より全然、活用していません。
でも、「ギース」は<使いたくなる>部類には入る「ボス」キャラかな──。
■『サムライスピリッツ零SPECIAL』[NEOGEO]
「羅刹丸」にて挑戦開始です──「水邪」に敗退です。
威力はあるけど、技が軽い・・・悪い意味ではないのですが、操作が軽く感じます。
外見に似合わず、スピード感のあるキャラです。
もっと「どっしり」としたキャラかと思っていました。
■『ザ・キング・オブ・ファイターズ2001(KOF2001)』[NEOGEO]
「メイ・リー」にて連続技を練習中、今だ不安定で「ストライカー」絡みの連続技開発へは入れずじまい。
「↓A」キャンセル「弱回し蹴り」をコツコツ練習、焦るとどうしても「→B」の特殊技となってしまう事があります。
久しぶりにCPU戦、「韓国チーム」でクリア──何年ぶりだろ、チーム固有のエンディング見たのは。
区分 | 作品名 | 補足 | メモ |
A | BLASSREITER | 第8話 | 【ピックアップ】参照。 |
第9話 | [ジョセフ=ブルー],[マレク=イエロー],[薬=血];裸足の強敵登場。 | ||
第10話 | 援軍到着,メイン隊員以外にも人物関係複雑化?。 | ||
A | 隠の王 | 第9話 | [雷光]動く;十年前の[森羅万象]発動の謎。 |
第10話 | [雷鳴]vs[雷光]──刀[魂?]奪われる。 | ||
G | コットン | NGP | ミスしてばかり。 |
G | 水木しげるの妖怪写真館 | NGP | 【ピックアップ】参照。 |
- | 特上!天声慎吾 | 08/07/20 | 【ピックアップ】参照。 |
【ピックアップ】[07/26]
■『BLASSREITER』
融合体の【元】が判明(?)──やっとタイトル「BLASSREITER」の意味が。
「マレク」堕ちる・・・・・・と思いきや。
■『水木しげるの妖怪写真館』[NGP]
「土転び」ベストショット~燃える!!。
中部地方、まだ見ぬ妖怪がたくさん。
レベル・腕があがった事で、アイテム購入に困らなくなった現在、ゆっくりと探索できます。
■『特上!天声慎吾』[バラエティ番組]
紙面の「懐かしゲーム」の文句につられて録画してしまいました。
でも、結局・・・・・・
【日本一認定委員会】──「山本高広」さんの物真似「キター」ボタンで判定です。
「天の声」は「中川翔子」さん──声だけだと更に異色を放ち、際立っています。
まずは【日本一しんどいレストラン】・「レストラン ザクロ」です。
イラン・トルコ料理を出すお店、何が「しんどい」って・・・・・・【ハイテンションな店長】です。
民族衣装に強制的に着替えさせ、食事開始です。
おすすめは
・「モールフェ・トゥデリ」(鶏肉の野菜詰め)
・「クク」(イラン風コロッケ)
⇒「口に入れカミカミカミ」、「アーン・アーン~」攻撃にゲスト「井上和香」さん困惑です。
・「シシカバブ」※定番
そして「水タバコ」──ローズの香り。
「フレーバーティー」を飲んでいるみたい(「井上和香」談)。
「ベリーダンス」に最後は「両腕を組んで片足立ちの相撲」(「フルース(?)・バーズィー」)で締め。
《楽しすぎてしんどい》でメンバ満喫です。
次は【日本一「ああ~っ」っと言ってしまう店】・「まんだらけ」です。
中野ブロードウェイになんとジャンル別(?)に22店舗もあるとは──。
まずフィギュア館にて「王子」、「アンドロメダ瞬」(『聖闘士星矢』)に・・・・・・昔、舞台で演じた事があるそうです。
その他、レア商品盛りだくさん。
・「カメレゴン(ミラーマン) ソフトビニール人形」
⇒399,000円
・「キャプテンウルトラ ソフトビニール人形」
⇒262,500円
・「ギャンゴ」(ウルトラマン)
⇒299,000
そしてTVゲーム館へ
・「オールナイトニッポン スーパーマリオブラザーズ」
⇒78,435円、「ディスクシステム」というのが懐かしい。
いい所で次回へ続くです。
(記:スッタコ小僧)
« 【アニメ】『バトルファイターズ餓狼伝説2』再見 | トップページ | 【アニメ】『河童のクゥと夏休み』を見た »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 【アニメ】『魔法科高校の劣等生 追憶編』を見た(2023.05.07)
- 【アニメ】『彼女、お借りします(第二期)』を見た(2023.05.06)
- 【アニメ】『ペット2』を見た(2023.05.03)
- 【コミック】『カワイスギクライシス』1~5巻(2023.04.22)
- 【アニメ】『かぐや様は告らせたい-ファーストキッスは終わらない-』を見た(2023.04.14)
「ゲーム」カテゴリの記事
- 【ゲーム】久しぶりにクリア作品追加、しかもアクション。(2023.05.28)
- 【ゲーム】現時点のゲームソフト所持本数を記録(3DS編)(2023.05.23)
- 【ゲーム】現時点のゲームソフト所持本数を記録(PSVITA編)(2023.05.21)
- 【ゲーム】現時点のゲームソフト所持本数を記録(GBA編)(2023.05.16)
- 【ゲーム】現時点のゲームソフト所持本数を記録(NGP編)(2023.05.12)
コメント