昔の【アニメ】・・・『神秘の世界エルハザード』、今の【アニメ】と比較すると色々な意味で《大人しい》作品だなあと思いました。
□表中「区分」の意味
A:アニメ
C:コミック
G:ゲーム
-:その他
表.[08/05/11(日)]鑑賞アニメ,プレイゲーム区分 |
作品名 |
補足 |
メモ |
A |
D.C.Ⅱ S.S. |
第5話 |
【ピックアップ】参照。 |
第6話 |
A |
狂乱家族日記 |
第5話 |
【ピックアップ】参照。 |
A |
仮面のメイドガイ |
第6話 |
無限ダイエット週間;[フブキ]ダウン,地獄の看病。 |
A |
神秘の世界エルハザード |
第5話 |
【ピックアップ】参照。 |
第6話 |
最後,炎の神殿を賭けて[ペッタン=メンコ]勝負。 |
第7話 |
商売人[菜々美]動く・・・。 |
第8話 |
[菜々美]により水の神殿->ウォーターランド化。 |
A |
ゴルゴ13 |
第4話 |
マフィアボスの女の依頼にて,vs[ボス&早撃ち護衛]。 |
第5話 |
vs[同業者の<仕事>]。 |
A |
我が家のお稲荷さま。 |
第5話 |
母親の御霊と再会,[クウ]奮闘。 |
A |
フルメタル・パニック! |
第18話 |
【ピックアップ】参照。 |
A |
S・A |
第3話 |
【ピックアップ】参照。 |
第4話 |
第5話 |
A |
彩雲国物語2 |
第3話 |
【ピックアップ】参照。 |
A |
あまつき |
第6話 |
[ルソー≠流僧];色々事情が絡みあい・・・。 |
A |
ソウルイーター |
第4話 |
[魂の共鳴]・・・何故,一度も成功していない大技を?。 |
A |
ドルアーガの塔 |
第6話 |
【ピックアップ】参照。 |
【ピックアップ】[05/11]
■『D.C.Ⅱ S.S.~ダ・カーポ セカンドシーズン~』
第5話:
スキー旅行にて、定番の2人で【遭難】事件発生です。
まあ「由夢」の「夢」がキーになっていましたが・・・。
第6話:
旅行エピソードが続くと思ったら、前回のみ・・・再び【正義の魔法使い】モードです。
ファーストシーズン話が「ちらほら」と・・・懐かしい。
■『狂乱家族日記』
新婚&家族旅行に出発・・・⇒【無人島】へ。
「鳥哭(?)島」・・・【白いゴリラ】軍団(『コンゴ』[映画]?)急襲にて、「さっぱり」口癖の娘が連れ去られてしまいました。
【天空の城】へ奪還話は残念ながら、次回へ持ち越しです。
■『神秘の世界エルハザード』
一番の知識を持つと言われる【風の神官】の元へ・・・書庫を閲覧する代わりに東屋造りを行う事に。(初回作成は「山小屋」になってしまい、再チャレンジ。)
【空回り】の設定・登場人物が多いなあ・・・だから【脈絡がない】ような印象を全体的に受けるのかな。
■『フルメタル・パニック!』
まだ【仇敵】が生きているとは・・・「Toy Box」⇒【幽霊船】登場、また大きな戦いの予感です。
「相楽」&「要」のとんだ2人きりの【南の島旅行】・・・予定が代わり潜水艦へ。
【仇敵】が乗る最新機は・・・なんと《赤い機体》、やっぱ「こう来るか」。
■『S・A』
第3話:
前回のプロレスにおける技数「勝負」の結果を受けて、【手作り弁当】を作成・・・やはり定番の《料理下手》設定が本作にも。
「光」の握力に負けない「イナビカリ」を使用して初回は【砲丸おにぎり】・・・。
第4話:
お宅訪問・・・童顔の「父」・「兄」と向き合えない「弟」登場です。
「弟」の家庭教師を務める事になり・・・それにしてもなぜ【悪路を走る】?。
第5話:
「お祭り」プロデュース対決・・・しかも【団体戦】ですが、「彗」はいつも【独りきり】。
途中で強引に【悪役】を持ってこなくても・・・。
■『彩雲国物語2』
怪しい宗教団体が・・・そして友からの忠告「銀髪の男に気をつけろ。」。
茶州の方でも「雪狐」・「奇病」・「陽月/影月」・・・色々新たなキーワードや動きが出てきました。
■『ドルアーガの塔』
パーティー離脱「クーパ」、塔の中にある街で出会ったスリ少年と少年の父親の汚名を晴らすために危険な「採掘場」へ。
「クーパ」と主人の喧嘩、上記の少年の話を絡めて1話完結のため、幾分内容が薄かったかな。
表.[08/05/12(月)]鑑賞アニメ,プレイゲーム区分 |
作品名 |
補足 |
メモ |
A |
神秘の世界エルハザード |
第9話 |
【ピックアップ】参照。 |
第10話 |
[藤沢探検隊]・・・珍獣(?)[ウーラ]登場。 |
G |
KOF2001 |
NEOGEO |
[メイ・リー];[構え]キャンセル連続技。 |
【ピックアップ】[05/12]
■『神秘の世界エルハザード』
異世界にて各自がそれぞれの【役割】を見つけている中、主人公のみ・・・【居場所】がなくて当惑。
そんな中《野菜泥棒》事件発生です。
本作品、【異世界冒険モノ】ですが・・・あまりに《日常的》な展開ばかりです。
まあ、今後の盛り上りに期待します。
表.[08/05/13(火)]鑑賞アニメ,プレイゲーム区分 |
作品名 |
補足 |
メモ |
G |
サムライスピリッツ零SPECIAL |
NEOGEO |
【ピックアップ】参照。 |
A |
神秘の世界エルハザード |
第11話 |
孤児院で子守・・・。 |
第12話 |
突然,[魔人(神?)]登場騒ぎ。 |
第13話 |
[イフリータ]vs三神官。 |
【ピックアップ】[05/13]
■『サムライスピリッツ零SPECIAL』[NEOGEO]
「レラ」にてやっと「羅将軍ミヅキ」を倒して【スタッフロール】を見る事ができました。
最終戦のBGM、ちょっと『サムライスピリッツ』・『真・サムライスピリッツ』等と比較すると・・・盛り上がらない曲だったなあ。
表.[08/05/14(水)]鑑賞アニメ,プレイゲーム区分 |
作品名 |
補足 |
メモ |
** |
*** |
** |
********** |
【ピックアップ】[05/14]
・・・特になし。
~~ゲームパッケージについて【第17回】~~
機種:NEOGEO
タイトル:戦国伝承
その他:「55MEGA」
《背面》
3次元立体サウンド機能
スフェロシンフォニー
『四百年の年満つる時、我 戦乱を従え甦らん』
戦国の世に果てた、亜修羅の如き
君主の予言からちょうど400年。
ワシントン・シティ上空に突如出現した「魔境城」。
一夜にして廃墟と化した街を駆け抜ける超戦士。
異世界に捕らわれた正義の魂で変身、
現代を舞台に描かれるスーパー戦国絵巻。
魔境の謎が今、ひも解かれん。
戦いの舞台は異世界にも及ぶ。
次々と差し向けられる武将達。
強大な怨念が2人の行く手を阻む。
超戦士に秘められた過激なパワー。
エネルギー体を武器に突破せよ。
正義の霊魂により新たなる力が。
■戦国伝承・遊び方説明■
●コントローラー各部の説明
(1)セレクトボタン・ゲームの一時停止に使用します。
(2)スタートボタン・ゲームのスタートに使用します。
(3)レバー ・主人公の操作に使用します。
(4)Aボタン ・攻撃に使用します。
(5)Bボタン ・ジャンプに使用します。
(6)Cボタン ・異世界のキャラクター呼出しに使用します。
(7)Dボタン ・このゲームでは使用しません。
============
赤い革ジャン(?)と黄色のズボン、紫のカウボーイハットとズボンのド派手なキャラが素手・剣(刀)を手に暴れまわる【アクションゲーム】です。
実際プレイするとあまりの難しさに辟易しますが、パッケージは中々・・・。
文章はストーリーに絞り、貼り付けているゲーム画面は
・「風神もどき(?)」との戦い
・中間デモ演出
・「巨大な顔」との戦い
・異世界の仲間「サムライ」を召喚して大技を繰り出している所
+刀にて敵「弁慶もどき(?)」を真っ二つにしている所
・「くのいち」との戦い
・異世界の仲間「忍者」召喚途中
と「大中小」の敵キャラ・「くのいち」などの女性敵キャラ等、バラエティ豊かである事を魅せています。
もう少し何かインパクトがあれば・・・ストーリーはあまり目新しいわけでもなく。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
表.[08/05/15(木)]鑑賞アニメ,プレイゲーム区分 |
作品名 |
補足 |
メモ |
- |
ブラックバラエティ |
08/05/11 |
【ピックアップ】参照。 |
A |
RD潜脳調査室 |
第6話 |
【ピックアップ】参照。 |
A |
モノクローム・ファクター |
第5話 |
【ピックアップ】参照。 |
A |
ソウルイーター |
第5話 |
vs[シュタイン博士]。 |
第6話 |
急造コンビvs死武専入学[キッド]。 |
A |
S・A |
第6話 |
【ピックアップ】参照。 |
A |
図書館戦争 |
第1話 |
【ピックアップ】参照。 |
第2話 |
成長・・・敵急襲・・・告白,忙しい展開。 |
第3話 |
資料回収作成,裏で要人襲撃,[笠原]ピンチ。 |
第4話 |
前回リプレイ長い・・・拉致・・・奪還作戦。 |
第5話 |
両親の急襲・・・[笠原]大ピンチ。 |
A |
xxxHOLiC◆継 |
第6話 |
【ピックアップ】参照。 |
A |
ヴァンパイア騎士 |
第3話 |
【ピックアップ】参照。 |
第4話 |
[零],過去[純血]の牙にかかり・・・。 |
第5話 |
隻眼ハンター登場・・・[零]師匠。 |
第6話 |
不穏/絶望の雰囲気から少し脱却。 |
【ピックアップ】[05/15]
■『ブラックバラエティ』[バラエティ番組]
大画面にて『スーパーマリオブラザーズ』[FC:ファミコン]クリアに挑戦です。
当時、周りの友人はプレイしていたのですが「プラモデル」とかと比較してどうも【形】のない【テレビゲーム】というものに手が出なくて・・・。(今では【ゲーム】のに<どっぷり>嵌っていますが・・・。)
『スーパーマリオブラザーズ』[FC]は当時、友人の内で数回プレイしたのみ・・・でも何となく懐かしくて見てしまいました。
出演者のプレイ順序は以下の通り、途中で「グダグダ」になってきましたが・・・。
1.イベ兄
2.ボビー・ジェロゴン
3.中井
4.知ちゃん
5.まゆ毛
6.マスだたかだ
ゲームオーバーになった人が罰ゲームなのですが、ゲーム初心者「ボビー」に罰ゲームが集中です。
ブラックなキノコ料理【アヒ・オンゴ】・・・「まゆ毛」も食べて《喉が痛い・にょど》と迷言連発です。
最後は【スタッフド・マッシュルーム】で「ボビー」撃沈です。
挑戦は次回へ続きます・・・待ち遠しいです。
■『RD潜脳調査室』
電脳化していない「蒼井ミナモ」は読書感想文の課題に奮闘です。
祖母に薦められた「ラブレター」[本]・・・借りた時、中に【封筒】があり司書に渡したのですが。
いざ読み進めて最終頁に到達した時、なんと「破られて」います。
けれども、本を知る「波留」老人からその本の最終頁は「白紙の便箋」になっており、この本を読んだ時に誰もが感じる感情「この思いを伝えたい」を叶えて最終頁を自分で作成する作品と聞きます。
感想文の完成とその旺盛な好奇心から、挟まっていた【封筒】・・・つまり手紙の内容が知りたいと思う「ミナモ」、果たしてその内容は。
登場人物達の過去に迫る話が入ってきました・・・いいアクセントです。
■『モノクローム・ファクター』
時代劇・・・正義の味方「綾姫」登場、「刀のカビ(≠錆)にしてやる」のオープニングから開始です。
主人公達の前についに「敵」が正体を現したと思ったら、続けて「敵か味方か」<美少女>登場です。
また、「王族」やらなんやら色々新規ワードが出てきました。
■『S・A』
「滝島[弟]」の計らいで「滝島[兄]」と【パーティー】へ・・・「OK,BOSS」。
そして【敵役(?)】登場でしょうか・・・展開は無理矢理(?)<バトルモード>です。
■『図書館戦争』
【メディア良化法】という悪法に【図書館法(図書館の自由法)?】にて対抗・・・双方《武力闘争》状態です。
過去に本と共に助けてもらった「図書館員(?)」の<雄姿>に憧れた【少女】の奮闘記となっています。
設定を特殊にしたちょっと変った作品かな・・・残念ながら小説の方は未読です。
■『xxxHOLiC◆継』
いきなり外で麻雀卓を囲んで麻雀勝負です。
【ズガン!!】、久しぶりに聞いたなあ。
あれ、<桜の幽霊>はもうお別れかあ。
■『ヴァンパイア騎士』
持ち物検査でヴァンパイア達の寮へ・・・と思ったらこっちの展開が本命か・・・。
街で「ヴァンパイア(レベルE?)」に遭遇・・・危機を乗り越えますが、ついに。
アクションシーンが多く、一気にテンポアップです。
表.[08/05/16(金)]鑑賞アニメ,プレイゲーム区分 |
作品名 |
補足 |
メモ |
G |
ファイターズ ヒストリー・ダイナマイト |
NEOGEO |
【ピックアップ】参照。 |
G |
ダブルドラゴン |
NEOGEO |
【ピックアップ】参照。 |
G |
サムライスピリッツ零 |
NEOGEO |
【ピックアップ】参照。 |
【ピックアップ】[05/16]
■『ファイターズ ヒストリー・ダイナマイト』[NEOGEO]
「フェイリン」クリア・・・次は「亮子」で挑戦しよう、ちょっとだけプレイ。
「巴>縦四方固め」、「強パンチ>肩車>(ジャンプ)空中一本背負い」と色々決まると嬉しい技ばかり・・・でもやっぱり一番は高威力の「超山嵐」!!。
■『ダブルドラゴン』[NEOGEO]
「ビリー」で挑戦中です。
それにしてもこのゲーム、《カウンター》が【熱い】です。
そしてノリの良い【BGM】、【格闘アクション】なのに【ベルトスクロールアクション】をプレイしているみたいに感じる点などなど、久しぶりにプレイすると「いい味」出しています。
今回は「アボボ」に敗退です。
■『サムライスピリッツ零』[NEOGEO]
『~零SPECIAL』に続いて「レラ」にてクリアです。
「Dボタン」のシステムはあまり使わなくなってしまうキャラですが、狼乗りにより《縦横無尽》に走り回る爽快感を得られるキャラです。
狼乗り中斬りは【連打キャンセル】にて・・・。
(記:スッタコ小僧)
最近のコメント