« 【書籍】『メイズプリズンの迷宮回帰』読破 | トップページ | 【書籍】『姿なき殺人』読破 »

2008年1月 3日 (木)

【アニメ・ゲーム】12月31日(月)~1月2日(水)雑記

 一気に録り溜めたアニメなどを消化するチャンスなのだが・・・。
また、ゲームも一気にクリアしようと予定していたのもあるのだが・・・予定通りにはいかないなあ。

□表中「区分」の意味
A:アニメ
C:コミック
G:ゲーム
-:その他

表.[07/12/31(月)]鑑賞アニメ,プレイゲーム
区分 作品名 補足 メモ
A ひぐらしのなく頃に解 第20話 戦闘態勢・・・。
第21話 【ピックアップ】参照。
第22話
第23話
第24話
A モノノ怪 のっぺらぼう - 【ピックアップ】参照。
G 水木しげるの妖怪写真館 NGP 【ピックアップ】参照。
G 英語漬け NDS 久しぶり。
A ARIA The OVA - 【ピックアップ】参照。
A みなみけ 第13話 【ピックアップ】参照。
G ロックマン バトル&ファイターズ NGP 【ピックアップ】参照。
A げんしけん2 第10話 【ピックアップ】参照。
第11話
第12話

【ピックアップ】[12/31]

■『ひぐらしのなく頃に解』
 【実写】はやめた方が良いと思います。
あのキャラを演じるのは無理があるかと・・・内容だけだったら、ただのホラー・サスペンス映画になってしまう。
第21話:
 【48時間】・・・「ニック・ノルティ」&「エディ・マーフィー」か!!。
 安心して見ていられる展開内容になってきましたが、最後の最後で【ダーク】な「どんでん返し」だけは回避して欲しい。
 初めいまいちなネーミングと思った名前も「ひばり」「カラス」「番犬」とこうまで徹底していると・・・まあ、納得?。
第22話:
 敵・・・強い、しかし「赤坂」がそれを上回りすぎる程、強し。いきなり【格闘】アニメへ転向か・・・。
第23話:
 笑い・・・。「カサイ」、見せ場を持っていきすぎです。
第24話:
 【ジジ抜き】・・・いやあ、良く考えられていました、脱帽です。
 一転、【救われる】話にここまで持っていくとは・・・。
 あとは特番を残すのみです。
 ⇒08/01/01に見たというより、[早送り]で飛ばしてしまった・・・。
 私自身は、購入したゲーム[PS2]がまだ起動もしていない点が心残り・・・。

■『モノノ怪 のっぺらぼう』
 前後編となっています。
 「薬売り」、いきなりやられてしまうとは・・・意外な展開です。
 また、「まこと」と「ことわり」を最初に見つけ「かたち(すがた?)」が一番最後になった点がサブタイトル「のっぺらぼう」にピッタリの展開でした。

■『水木しげるの妖怪写真館』[NGP]
 カメラの【フィルム】・・・アイテムですが、きちっと「使う」コマンドを実施しないとカメラにセットされない点が《マニアック》です。

■『ARIA(アリア) The OVA~ARIETTA~』
 30分はボリューム不足と感じました。
 内容的には(時間的な制約からか)、そう大きな事件/展開はありませんでしたが、男性キャラ+「グランマ」を含めて【全員総登場】です。(一部、回想シーンでのみ。)

 「灯里」は自分が「プリマ」になった【夢】を見ます。
 そこには「後輩」はいるのですが、既に「アリシア」さんは・・・いない。
 上記から話は派生し、「アリシア」さんが後輩を採用する決意の【経緯】が描かれています。
 そのため、過去の回想シーン、つまり「三大妖精」が描かれて・・・。
 てっきり「三大妖精」メインの話かと思いきや、最後はやはり「アリアカンパニー」の師弟コンビにて締めてくれます。

■『みなみけ』
 最終回です・・・と思ったら続編が。
 単行本の数少ないのに、「もつ」のでしょうか。
 全キャラ総登場です。
 まさか【保坂先輩】にこんなに時間を割くとは・・・妄想だから、【やりやすい】のだろうか。

■『ロックマン バトル&ファイターズ』[NGP]
 『ロックマン ザ・パワーバトル』と『ロックマン2 ザ・パワーファイターズ』の2作品が収録されています。
 純粋なステージクリア型のアクションゲームを楽しみたかったのですが・・・。
 ボス戦の格闘ゲームもどきに変貌している作品となっています。
 ちょっと「がっかり」かな。

■『げんしけん2』
第10話:
 12月末で「終わり」とは・・・あと数話しかないのにちゃんと終わるのでしょうか。
 外国からきた「アンジェラ」と「スージー」をPowerUpしても・・・。
第11話:
 『君が望む永遠』[ゲーム/アニメ]まで「スージー」の台詞に持ってくるとは・・・マニアックすぎ?。(まあ、CMでDVDの宣伝[?]やっているので・・・。)
第12話:
 最終回です。
 【就職活動】で締めくくりか・・・。
 「オタクの恋」の点から、コミック最終巻の展開までやってくれるのかと思っていましたが・・・。
 もしかして『げんしけん3』を考えているのでしょうか。
 今回で終了を迎えて欲しかった。

表.[08/01/01(火)]鑑賞アニメ,プレイゲーム
区分 作品名 補足 メモ
A レンタルマギカ 第11話 [黒羽]成長日記?。
第12話 クリスマスで締め括り,[黒羽]活躍の回?。
- 絶対に笑ってはいけない病院 07/12/31 【ピックアップ】参照。

【ピックアップ】[01/01]

■『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで 絶対に笑ってはいけない病院24時』[バラエティ番組]
 いつの間に大晦日の特番に・・・でも、その面白さから頷けます。
 毎回、声を上げて大爆笑する作品です。(家族から気味悪がられます。)
 「罰ゲーム」から、オールキャストへ変更です。
 毎回、様々な芸人さんが出てきて「笑わせるシュチュエーション」があるのですが、今回は【不作】・・・。
 まあ、既に他のテレビ番組でネタを知っていた芸人・ちょっとネタが面白くなかった芸人と理由は様々ですが。

表.[08/01/02(水)]鑑賞アニメ,プレイゲーム
区分 作品名 補足 メモ
G AIR DC [佳乃]編クライマックス近し。
G エルドラドゲート 第2巻 DC 久しぶり[07/09/23以来],第6話。
G リボルト DC 【ピックアップ】参照。
- K-1 Dynamite!! 07/12/31 【ピックアップ】参照。
G ライディングヒーロー NEOGEO ストーリーモード挑戦中。
G ワールドヒーローズ NEOGEO 【ピックアップ】参照。
G ショックトルーパーズ セカンドスカッド NEOGEO 集中が切れた。
G KOF2001 NEOGEO 【ピックアップ】参照。
A プリズム・アーク 第7話 一波乱?。戦争物へ転換。
第8話 突然,演出/映像が(良い方へ)変化。
第9話 【ピックアップ】参照。
- さんまのまんま 08/01/02 【ピックアップ】参照。

【ピックアップ】[01/02]

■『リボルト』[DC] 
 「ラジコンカー」を操作する【レースゲーム】です。
 レースの舞台は住宅地など箱庭感覚、音楽の【ノリ】も良く、アイテムも痛快、操作性は抜群です。
 [DC]のコントローラーの[Rトリガー]がアクセル、[Lトリガー]がブレーキとなっています。
 操作して楽しく、住宅地を車の下などを通り抜ける・その映像が楽しい・・・。
 難点は「マニュアル」が字ばっかりでとっつきにくい点かな。
 
■『K-1 Dynamite!!』[スポーツ(格闘)番組]
 大晦日恒例の格闘技の祭典です。
 『K-1甲子園』は、ネーミングセンスが・・・また、演出(ナレーション等)が【やりすぎ(過剰)】とも思いましたが。
 試合が始まるまでの《前置き》が長いのと過去の対戦映像などもあるため、早送りできるように録画を見ています。

表.対戦カード
NO 選手 一言
01 HIROYA グローブが厚いのでパンチよりキック?。
才賀紀左衛門
02 久保賢司 大金星?。
雄大
03 所英男 両者共に思うようにできない?。
田村潔司
04 雄大 リターンマッチ,やはり延長。
HIROYA
05 武蔵 中盤は消化不良だった。
ベルナール・アッカ
06 魔裟斗 激しい打ち合い。
チェ・ヨンス
07 キム・ヨンヒョン ローキック地獄,見せ場!!。経験の差?。
ニコラス・ぺタス
08 メルヴィン・マヌーフ アッという間,何もできず。
西島洋介
09 山本"KID"徳郁 打ち合い展開となるとは。
ハニ・ヤヒーラ
10 ボブ・ザップ 入場曲で笑いと狙うとは。
ボビー・オロゴン
11 ミノワマン 色物対決?・・・超人側に勝機が全く見えない。
ズール
12 立川隆史 意外な選手・・・[立川]選手やるな。
井上由久
13 桜庭和志 悪い意味ではないが,淡い試合。
船木誠勝
14 E・ヒョードル [皇帝]強すぎる。
チェ・ホンマン
15 三崎和雄 [三崎]選手のSTEP・・・少し面白い。
秋山成勲
16 宮田和幸 グランドでも死角無し,強敵。
ヨアキム・ハンセン

■『ワールドヒーローズ』[NEOGEO]
 「ドラゴン」にて1コンティニュークリアです。
 1コンティニューしてしまいましたが、「ドラゴン」は基本性能高すぎです。
 続けて「マッスルパワー」にてクリアに挑戦しましたが、「ドラゴン」に負けたところで終了しました。
 「マッスルパワー」・・・必殺技「トルネードブリーカー」の威力が凄いです。
 なんたって、相手の体力の【3分の1】ぐらいは一気に持っていけるのですから。
 《相手の飛び込みをガード後》など狙えるタイミングはいくらでもあります。

■『ザ・キング・オブ・ファイターズ2001(KOF2001)』[NEOGEO]
 「大門」にてとりあえず「連続技」を練習中です。
 とりあえず、基本となる「↓A>天地返し」を練習中です。
 初め「天地返し」のコマンド途中に「↓A」を入れるのかと思いましたが、「↓A」が当たってから入力でも良い感じです。
 「天地返し」のコマンドボタンは「A:弱パンチ」・「C:強パンチ」どちらでも威力が一緒なので、好みで・・・。
 私は、「↓A」に続いて「A」ボタンを利用するのが合っています。

■『プリズム・アーク』
 「金髪【アホ毛】みつあみ」・・・【アホ毛】とは『ぱにぽにだっしゅ』[アニメ]?。
 今度は、【SF物】へ転換でしょうか。

■『さんまのまんま』[バラエティ/トーク番組]
 「今田耕司」さんが「さんま」さんに【新人(?)芸人】を紹介するコーナーを見ました。(チャンネル回して、何気なく。)
・「エド・はるみ」:
 PowerUp・・・ブレイクするのでしょうか。
・「渡辺直美」:
 【和製ビヨンセ】・・・「笑い」というより、正直「踊り」に感心してしまった。
・「もう中学生」:
 『エンタの神様』[バラエティ番組]で私が初めて見たときと【ネタ】が異なりました。
 でも相変らず・・・。
・「畑中しんじろう」:
 厳しい・・・「1、2、3、***!!(ペイ/チュン etc)」だけで押していくのは。
 ネタも出演者が言っていたように「麻雀」や「パチンコ」では対象が狭すぎると思います。

(記:スッタコ小僧)

« 【書籍】『メイズプリズンの迷宮回帰』読破 | トップページ | 【書籍】『姿なき殺人』読破 »

アニメ・コミック」カテゴリの記事

ゲーム」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【アニメ・ゲーム】12月31日(月)~1月2日(水)雑記:

« 【書籍】『メイズプリズンの迷宮回帰』読破 | トップページ | 【書籍】『姿なき殺人』読破 »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

リンク