« 【書籍】『刀語 第一話 絶刀・鉋』読破 | トップページ | 【映画】『フローレス』を見た »

2007年12月13日 (木)

【アニメ・ゲーム】12月9日(日)~12月12日(水)雑記

 通常、録画をしてある程度「話数」を溜めて一気に視聴しています。
 一時期、かなり録画が溜まってとても消化しきれないのではと思っていたのですが・・・。
 2007年前半と比較すると「消化率」が良いような感じがします。
 見続けるとやめられなくて一気に見る作品、ちょっとした時間で1話のみ見て満足できる作品が多いのでしょうか。(一部、未視聴のアニメをDVDに退避した事も影響しているのですが。)

□表中「区分」の意味
A:アニメ
C:コミック
G:ゲーム
-:その他

表.[07/12/09(日)]鑑賞アニメ,プレイゲーム
区分 作品名 補足 メモ
A ご愁傷さま二ノ宮くん 第7話 ライバル(?)登場,展開ヒートアップ?。
第8話 【ピックアップ】参照。
第9話 修学旅行,定番の展開。
第10話 【ピックアップ】参照。
A みなみけ 第7話 【ピックアップ】参照。
第8話
第9話 のんびりな展開・・・。
A BLUE DROP 第5話 【ピックアップ】参照。
第6話 平和が崩れていく・・・。
第7話 描いている世界のギャップが良い。
第8話 【ピックアップ】参照。
A スケッチブック 第10話 【ピックアップ】参照。
A ああっ女神さまっ 闘う翼 07/12/09 【ピックアップ】参照。
A ハヤテのごとく! 07/10/28 【ピックアップ】参照。
A 銀魂 07/11/29 【ピックアップ】参照。
07/12/06
A D.C.Ⅱ 第7話 また誤解を招く展開・・・。
C うめぼし 第1巻 【ピックアップ】参照。

【ピックアップ】[12/09]

■『ご愁傷さま二ノ宮くん』
第8話:
 【食】・・・何故「グルメ」(アニメ)展開と思ったら、やっぱり【いつも通り】の展開になりました。
 水着エプロンって・・・。
第10話:
 やっと幼い頃の記憶が少しずつ明らかに・・・。
 事態が丸く収まり、暗いまま終わらずに良かったと思った矢先に急展開で【続く】です。

■『みなみけ』
第7話:
 シリアス顔の演出が引き立っています。少し恐い顔になりますけど。
 【番長伝説】・・・エピソードを強化して、もう登場。
第8話:
 「ほさか」先輩も【妄想】部分を追加して、更にインパクトのあるキャラに・・・。

■『BLUE DROP』
第5話:
 地球・異星人側どちらも陰謀渦巻く展開でしょうか。
 一気に【SF】展開へ加速したように感じた回でした。
 ただ、【学園部分】があるため、単純に【SF】だけではありません。
第8話:
 俄然、面白くなってきました。
 【学園】、【艦隊(?)】どちらの内容/展開も「ほど良いタイミング」で投入されています。
 どちらも今後の展開が気になります。

■『スケッチブック~full color'S~』
 初めはのんびりしすぎて、退屈と感じていましたが・・・。
 今では、一番見ている作品に入ります。テレビ放送に追いついているし。

■『ああっ女神さまっ 闘う翼』
 最近、リアルタイムで各種放送を見ていません。
 なので、夏の『コード・ギアス』とは放送予告CMを見るのが遅くなり、気づいたときにはいつの間にか放送済み・・・。
 といった展開が多いのですが、本作は新聞紙上で気づきました。
 ~脱線しました。~
 本作品ですが、【バトル】の展開が多くなってきたなあと思いました。
 オープニングにて【片翼の天使】または【変化したベルダンディ】がメイン/テーマかなあと思っていたのですが、【スクルドの成長】がメインとも取れる内容となっています。
 冗長がなく、凝縮した展開で60分、楽しめました。

■『ハヤテのごとく!』
 今度は『機動警察パトレイバー』ネタを織り込み・・・。
 『機動警察パトレイバー』、テレビアニメはまともに見ておらず、しっかり見たのは映画版の3作だけです。
 一度、しっかりアニメ版見たいなあと思っています。

■『銀魂』
07/11/29:
 インフルエンザ?・・・。
 「柳生」再登場・・・やはり【(この)展開】はあるのかと思いました。
 下ネタ全開で「夕方の放送で、大丈夫か。」とも思いましたが、とことん笑えた展開でした。
07/12/06:
 ハードボイルド「小銭形平次」登場です。
 初めはショート・ショート+ちょっとした内容で直ぐに終わる話かと思ったら、次回へ【続く】です。

■『うめぼし』[コミック]
 「小池田マヤ」さんの作品です。
 私は『マイペース!ゆず・らん』(※)が好きだったので、同作者ということもあり購入したのですが・・・。
 【ダイレクトな下ネタ】、【料理レシピ】・・・といった《予想外の内容》となっていました。(まあ、私が「小池田マヤ」さんの作品として上記(※)しか読んだ事がなかったのも原因の一つですが・・・。)
 ちょっと私個人的には【期待を裏切られた】内容となっていました。 

表.[07/12/10(月)]鑑賞アニメ,プレイゲーム
区分 作品名 補足 メモ
A 超時空要塞マクロス 第3話 【ピックアップ】参照。
A みなみけ 第10話 ついに[冬馬]登場。

【ピックアップ】[12/10]

■『超時空要塞マクロス』
 「フォールドシステム」・・・何かと思ったら「ワープ」でした。
 こんなに目まぐるしい展開だったけ・・・いつの間にやら「冥王星」、《地球へ戻ろう!》の展開です。

表.[07/12/11(火)]鑑賞アニメ,プレイゲーム
区分 作品名 補足 メモ
A スケッチブック 第11話 【ピックアップ】参照。

【ピックアップ】[12/11]

■『スケッチブック~full color'S~』
 一気に季節が進みました。
 「ミケ」「クマさん」「ハーさん」・・・猫の世界、面白いです。
 外国語を「ペラペラペーラ」で表現するのって、懐かしい・・・何のコミックで使っていたんだっけ。

表.[07/12/12(水)]鑑賞アニメ,プレイゲーム
区分 作品名 補足 メモ
A 天元突破グレンラガン 第6話 DVD版,【ピックアップ】参照。
A 機動戦士Vガンダム 第25話 また,帝国本土へ逆戻り。
A レンタルマギカ 第7話 【ピックアップ】参照。
第8話 温泉・・・コメディ展開。
第9話 OPから衝撃の決着。
第10話 強敵との対決・・・決着。
A 灼眼のシャナⅡ 第7話 【ピックアップ】参照。
A 逮捕しちゃうぞフルスロットル 第7話 【ピックアップ】参照。
A 魔人探偵脳噛ネウロ 第8話 【ピックアップ】参照。
A もやしもん 第7話 【ピックアップ】参照。
第8話
A げんしけん2 第7話 【ピックアップ】参照。
第8話 [クチキ]キャラ,パワーアップ。
第9話 色々厳しい展開,しかし次回いよいよ・・・。
A ハヤテのごとく! 07/11/04 [ナウシカ]まで・・・。妖怪登場の展開。

【ピックアップ】[12/12]

■『天元突破グレンラガン』
 DVDに収録されているテレビ放送とは異なる【解放版】を見ました。
 「シモン」の成長に関わる「ヨーコ」の発言等もあり、以降に続く展開への伏線にもなっていました。
 《お色気度》もそれ程高くなく、何故テレビでカットされていたのかが分かりませんでした。
 ~~~
 主題歌、「中川翔子」さんが歌っていたのか・・・久しぶりにオープニングを飛ばさずに見て気づきました。

■『レンタルマギカ』
 ホムンクルス「ラピス」登場です。
 【邪眼】を持つ「バジリスク」・・・今回はアッと言う間に登場して退場でしたが・・・。
 また、【強敵】が登場です。

■『灼眼のシャナⅡ』
 各サブキャラ(?)にスポットを当てた展開のようです。
 今回は、「池速人」。
 暗い展開からコメディ展開へ・・・でも【バトル】の展開がそろそろ恋しいです。

■『逮捕しちゃうぞフルスロットル』
 珍しく凶悪(?)「タクシー強盗」事件の回です。
 「科学捜査」を駆使して一気に犯人逮捕との流れになると思いきや・・・コンビの活躍は少なく、犯人のオチ(トリック)はちょっと失笑です。

■『魔人探偵脳噛ネウロ』
 「COP KILLER」の回です。
 正体がばれた時の犯人の演出は・・・狙っているのか(製作者の意図通りなのか)【笑える】部分に。

■『もやしもん』
第7話:
 「春祭」開催の回です。
 【トリプルアタック】は出るわ・・・『機動戦士ガンダム』、好きな人多いなあ。
第8話:
 決戦の回です。
 媚薬・・・笑える【結末】を用意してくれています。

■『げんしけん2』
 卒業の回です。
 「くじアン」・「前期のリプレイ」などで補強、「ハラグーロの後日談」(漫研の部長との会話で少し)を加えて1話30分のボリュームに・・・。

(記:スッタコ小僧)

« 【書籍】『刀語 第一話 絶刀・鉋』読破 | トップページ | 【映画】『フローレス』を見た »

アニメ・コミック」カテゴリの記事

ゲーム」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【アニメ・ゲーム】12月9日(日)~12月12日(水)雑記:

» ガンダム [ガン消し戦士]
ガン消しについて語りたいと思いいます。 [続きを読む]

« 【書籍】『刀語 第一話 絶刀・鉋』読破 | トップページ | 【映画】『フローレス』を見た »

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ

リンク