【アニメ・ゲーム】9月22日(土)~9月25日(火)雑記
最近、[海外ドラマ]に多く該当しますが、【すっきりしない】結末を迎える作品ばかりです。
まあ、次の「シーズン」へ続いていくためなのでしょうが・・・せっかく「最終回」を楽しみにしているのに。
上記【すっきりしない】結末を迎える作品は、現在放映・最終回を迎えた/迎える作品にも多く見られてきています。
こちらは、原作ノベル/コミックが結末を見ていないことが原因なのですが・・・。
ちょっと、多すぎです。あまりに中途半端な結末は、正直「がっくり」きます。(中には、原作とは異なりアニメなりの一応の決着[結末]をつけようと頑張っている作品もあるとは思いますが・・・。)
□表中「区分」の意味
A:アニメ
G:ゲーム
-:その他
区分 | 作品名 | 補足 | メモ |
A | ドージンワーク | 第11話 | 突然の急展開。 |
第12話 | 【ピックアップ】参照。 | ||
G | マーメノイド | PS | イベントは少量,戦闘を楽しむRPGです。 |
A | 風の聖痕 | 07/08/12 | 和麻の過去始動?。 |
07/08/19 | 盛り上がってきた。 | ||
07/08/26 | あの人物がラスボス・・・弱そう。 | ||
07/09/02 | 怒りに身を任せ・・・。 | ||
07/09/09 | 和麻,[とりつかれた]のかと思った。 | ||
G | ヴァンパイア ダークストーカーズコレクション | PS2 | 1作目デミトリ:ガロンに敗退。 |
G | ストリートファイターZERO ファイターズジェネレーション | PS2 | 【ピックアップ】参照。 |
A | ヒロイック・エイジ | 第17話 | 大戦再開。 |
G | 激突カードファイターズ(SNK) | NGP | 【ピックアップ】参照。 |
A | 精霊の守り人 | 第7話 | のんびりモード。 |
第8話 | 【ピックアップ】参照。 | ||
A | FREEDOM | 第4話 | 【ピックアップ】参照。 |
A | 地球へ・・・ | 07/08/18 | 事態複雑/拡大化。 |
07/09/01 | 【ピックアップ】参照。 | ||
07/09/08 | いよいよ大詰め!マツカ・・・。 | ||
07/09/15 | 地球・・・ボロボロ。 | ||
07/09/22 | 【ピックアップ】参照。 | ||
A | さよなら絶望先生 | 第10話 | 【ピックアップ】参照。 |
【ピックアップ】[09/22]
■『ドージンワーク』
最終回です。
良い結末を迎えました。ただ、1回の放送でアニメ部分15分の半分で、たった2話で結末へ急いだ感じはありますが・・・。
実写部分の同人誌作成作業ですが、最終的にはとても良かったと思っています。
何事も中途半端で終わらずに最後まで達成することは素晴らしいです。
■『ストリートファイターZERO ファイターズジェネレーション』[PS2]
1作目、「ソドム」でクリア挑戦中です。
コマンド入力(受付)が優しくなった(最近の)格闘ゲームになれていると、本作ではキャンセルが難しく感じされます。(まあ、基本のレバーを正確に・・・。私個人的にはコマンド入力のフォロースルー【最終レバー位置とボタンは押しっぱなし】を意識すると失敗が少なくなりました。)
「チェーンコンボ」はやはり、ヒットを確認しての【目押し】が一番です。
キャラ共通で「ダウン回避」コマンドがありますが、正直、CPU戦で実施すると危険です。
「ダウン回避」は無敵でなく、CPU相手だと攻撃を重ねられて・・・といった状況に陥ることが多々ありました。
■『激突カードファイターズ SNK VS. CAPCOM SNKサポーターズバージョン』[NGP]
2面目となる(?)場所「ロストワールド」の「フォウ」をやっとのことで倒しました。何回、再戦したことか・・・。
結構、難易度的に難しいです。(私が下手なこともあるけど・・・。)
【カードの引き】で「やっと勝てた」「運よく勝てた」との感じです。
ゲーム内容について、私は勘違いしてました。
【(通常)攻撃】は「単独」で場に出ている硬直していないキャラ人数(カード数)分、実施できます。
【応戦(防御)】も場にキャラが複数人でていれば、上記複数攻撃に1対1で対応可能です。
キャラカードを場に出すことで溜まる「ソウルポイント:SP」を利用する【合体攻撃】の利点は、「3対1」や「2対1」とし、また【応戦】キャラを「K.O」した場合に相手プレイヤーのヒットポイントへダメージを与えられる点です。(通常は【応戦】されると相手キャラを「K.O」して、そこでおしまいです。)
結構、嵌ります。今回は、勝てなくて何回も再チャレンジしたことに起因していますが、1回のプレイ時間が数時間となってしまうほどプレイしました。
■『精霊の守り人』
主人公達は前回、演出して「死んだこと」になっているため、追手の追跡を回避、のんびりしていたのですが・・・。
「バルサ」(短槍使いの用心棒)の槍を直しに「鍛冶屋」へ行ったところ、あやうく元追手と鉢合わせの危険が・・・。
おそらく「バルサ」の幼い頃の話だと思いますが、「鍛冶屋」の昔話には目頭が熱くなりました。
今後の展開が更に楽しみです。
■『FREEDOM』
着地地点失敗、一路陸路で「フロリダ」へ・・・。
一転、「コメディ」的な展開になってきました。(それとも、嵐の前の静けさ?)
あの「猿顔」のキャラは、『猿の惑星』[洋画]を意識しているのでしょうか。
■『地球へ・・・』
07/09/01:
「スエナ」の子供の状況は・・・。
決戦開始、地球には一体何があるのでしょうか。
07/09/22:
最終回です。
だいたい予想していた結末でした・・・次の世代へ繋ぐとはいえ、やはりこの手の物語は「大団円(全て丸く収まる)」とはいかないものです。
人間側の冷血な軍人と思っていた「マードック」の行動には、驚きました。やたら、出てくるキャラだったので「何か」はやるだろうとは思っていたのですが。
まあ、『インデペンデンス・デイ』[洋画]の「飲んだくれ親父」とか、最後に何かやってくれるキャラは「つきもの」なのですが・・・。
■『さよなら絶望先生』
ここへきて、なぜ「オープニング」(曲)を変更したのでしょうか。
また、「キャラCD」か何かの関係でしょうか。
今度は、日本ドラマの引用ときました。『古畑任三郎』久しぶりです。
区分 | 作品名 | 補足 | メモ |
A | 風の聖痕 | 07/09/16 | 和麻,復活・またベタな説得。 |
07/09/23 | 【ピックアップ】参照。 | ||
A | ぽてまよ | 第12話 | 【ピックアップ】参照。 |
A | さよなら絶望先生 | 第11話 | 手厳しい風刺が戻った。 |
第12話 | 【ピックアップ】参照。 | ||
G | エルドラドゲート 第2巻 | DC | 第6話[よみがえるアインたち]開始。 |
- | プリズン・ブレイク | 第18話 | 【ピックアップ】参照。 |
第19話 | |||
第20話 | |||
第21話 | |||
第22話 | |||
A | もえたん | 第5話 | 【ピックアップ】参照。 |
【ピックアップ】[09/23]
■『風の聖痕』
最終回です。
「ラピス」の言葉や敵(かたき)と決着がつかないのは、まだ原作のライトノベルが結末を迎えていなからなのでしょうか。
続きは・・・(アニメ)第2期か、小説(原作ノベル)で・・・・ということでしょうか。
■『ぽてまよ』
最終回です。
ちょっと吃驚する展開でした。
最後の最後になって加わった新キャラ・・・気になります。
続きは・・・(アニメ)第2期か、原作コミックで・・・ということでしょうか。
■『さよなら絶望先生』
最終回です。
前回の展開は全く無視でしょうか。まあ、コメディ作品には良くある展開(設定)ですが、今までそのような流れに見えなかったので・・・。
「なんとか還元水」は少し、風刺がキツイのでは・・・。
他アニメは「もういじらない」と思っていたのですが、今回は『ルパン』での退場ですか・・・。
■『プリズン・ブレイク』[海外ドラマ]
テレビでは『セカンドシーズン(プリズン・ブレイク2)』が既に放送中ですが、やっと「ファーストシーズン」を見終わりました。
第18話:
「マイケル」、精神科棟で苦戦です。また良い所で「続く・・・。」になるなあ。
第19話:
ピンチ、急展開とここにきて『24』[海外ドラマ]なみに忙しくなってきました。
スリ男、相変らず「よらば大樹のかげ」でしょうか。
第20話:
いよいよ・・・決行、けれども裏で色々な組織が行動開始・・・。
「ウエストモアランド」・・・大丈夫でしょうか、できれば頑張って欲しいです。
第21話:
脱獄前から問題/陰謀山積みです・・・。
第22話:
最終話です!!。でも、『セカンドシーズン(=2)』へ続くんだよなあ・・・。
裏切りの連続!、今度は「500万ドル」争奪戦へ移行するのでしょうか。
残念ながら、本作品も『スーパーナチュラル』[海外ドラマ]と同様に、【ここで終わりはひどい・・・。】と思う結末です。
まあ、「続きを見よ」との事なのでしょう・・・。
■『もえたん』
最終回も近いので、少しでも消化しておこうと・・・。
「すみ」と「瑠璃子」のコンビは絶妙です。
内容的には、「タイムスリップ」の定番の展開・結末でしたが・・・。
区分 | 作品名 | 補足 | メモ |
A | ゼロの使い魔 双月の騎士 | 第6話 | [アニエス]の過去が本作の焦点?。 |
第7話 | お色気,コメディ,戦争(シリアス)と忙しい展開。 | ||
第8話 | 予想通りの展開・・・今までの雰囲気から一転。 | ||
第9話 | |||
第10話 | 深刻なのか,コメディなのか。 | ||
第11話 | あまり大きな盛り上がりがない・・・。 | ||
第12話 | 【ピックアップ】参照。 | ||
G | KOF2001 | NEOGEO | 【ピックアップ】参照。 |
G | サムライスピリッツ | NEOGEO | 覇王丸:王虎に時間切れ負け。 |
G | スラッシュラリー | NEOGEO | 最終SSにミスしなければ・・・。 |
G | ミューテイション・ネイション | NEOGEO | 【ピックアップ】参照。 |
G | ワールドヒーローズ | NEOGEO | 【ピックアップ】参照。 |
A | エル・カザド | 07/08/07 | エリス,やきもち?。 |
A | もえたん | 第6話 | 回想の回。 |
【ピックアップ】[09/24]
■『ゼロの使い魔 双月の騎士』
最終回です。
本作は原作ノベルは読んでいませんが、前作(アニメ第1期)にて気に入り今回、とても楽しみにしていました。
前作も感じたのですが、最終的に見た後、【物足りなさ】を感じます。(話数が少ないのも影響しているかもしれませんが・・・。)
前作の時は「もっと見たい、早く第2期アニメ化をやらないかな。」などの期待に変わったのですが・・・。
今回の見終わった後に感じた【物足りなさ】は、内容的にも・・・これで終わり?と思うものでした。
前作の時は「起承転結」とまではいかないまでも、内容的にはしっかり「決着」がついていた印象があります。
最近、見ている[海外ドラマ]で「次のシーズン」へ続く結末ばかり経験させられたことから、余計に私個人的に気になったのかもしれません。(まあ、一応のハッピーエンドを見ていることから少し[海外ドラマ]よりマシですが・・・。)
全体的に展開が早かったというか、【凝縮しすぎ】と感じました。(原作ノベルもこのような感じなのでしょうか・・・色々ブログを見るとどうやら「違う」ようですが。)
■『ザ・キング・オブ・ファイターズ2001(KOF2001)』[NEOGEO]
相変らず「四条雛子」の連続技を練習中です。
1)「がぶり寄り>けたぐり>(目押し)近立ちA」
2)「近立ちA>↓B(+C)>遠立ちB>↓A>右下A>必殺技」
上記個々については
1):成功率70%
2):成功率95%
なのですが、「近立ちA」を繋げようとするとせいぜい【10%】の成功率におちてしまいます・・・。
■『ミューテイション・ネイション』[NEOGEO]
最終AREA6です。
前回は【最終ボス】に全く歯が立たず敗退しました。
今回、前回のセーブからプレイしたところ、【最終ボス】戦からの再開になりました・・・良かったです。(それまでのAREAでは、スタート地点に戻されていたのですが・・・。)
まあ、それだけ【最終ボス】が強いのですが・・・。
一度、倒れたら起き上がりに攻撃を重ねられ、一気に「K.O」されることが多々発生しました。
まともに正面から攻撃(Aボタン連打の連続技)を入れていても、途中で反撃・中断されるため、一体どうすれば・・・。
思い切って、【最終ボス】(の体)に自キャラを重ねて攻撃を加えていきました。(本作は、基本的に敵に触れるだけでは「ダメージ」を受けません。)
上記が功を奏し、やっとクリアできました!!
通常、クリアしたゲームソフトは取り出しにくい場所に置いてある未クリアゲームと差し替えるのですが、本作は【ストレス解消用】として手の届く場所に置いておくつもりです。
■『ワールドヒーローズ』[NEOGEO]
「ジャンプキャンセル」(以降、「JC」と記述)の連続技を使ってみたかったため、「フウマ」でプレイを開始しました。
【ジャンプ強キック(※)>近立ち強パンチ>(JC)ジャンプ強キック】
※相手に深めに当てないと着地攻撃の強パンチが連続になりません。相手キャラの腰当たりを狙うと良い感じです。
今回は「ラスプーチン」に負けてしまいました。
本作、コンティニュー時の音声が面白いです。(観衆?が)キャラの名前を連呼します。⇒「フーウーマ、フーウーマ、・・・・」と。
『ストⅡ』の「昇龍拳」に類似の技・「炎龍破」ですが、コマンドのレバーは「→・左下・右下」となっています。「右下」できっちり止めないと「烈風斬(飛び道具:手裏剣)」が暴発します・・・。
また、「烈風斬」上下2個を飛ばす「大武流(ダブル)烈風斬」があるのですが・・・。
通常の「烈風斬」と音声が同じで、グラフィックがしょぼい(手裏剣グラフィックが小さい)ため、初め技が出ているのに『コマンドをミスって「烈風斬」が出ているのか』と勘違いしました。
区分 | 作品名 | 補足 | メモ |
A | エル・カザド | 07/08/14 | ゴミ箱につまずくとは。 |
07/08/21 | 大ピンチ・・・ブルーアイズ,自分の道へ。 | ||
A | もえたん | 第7話 | 他アニメネタ全快。 |
【ピックアップ】[09/25]
(『エル・カザド』・・・初めは特別な設定もない「西部劇、賞金稼ぎ」ものとして、あまり気にかけているアニメではなかったのですが、ここへ来て面白くなってきています。)
(記:スッタコ小僧)
« 【アニメ・ゲーム】9月19日(水)~9月21日(金)雑記 | トップページ | 【書籍】『予告探偵 西郷家の謎』読破 »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 【アニメ】『SPY×FAMILY』『チェンソーマン』を見た(2023.01.08)
- 【アニメ】『NIGHT HEAD2041』を見た(2023.01.08)
- 【アニメ】『ぼっち・ざ・ろっく!』『後宮の烏』を見た(2022.12.30)
- 【アニメ】『転生したら剣でした』『ヒューマンバグ大学-不死学部不老学科-』を見た(2022.12.29)
- 【アニメ】『虫かぶり姫』『不徳のギルド』を見た(2022.12.24)
「ゲーム」カテゴリの記事
- 【ゲーム】SS、PS、NEOGEOポケットにDCと(2023.01.28)
- 【ゲーム】ゲーム熱を上げる為、年明けはまずNEOGEO!!(2023.01.02)
- 【ゲーム】セガサターンばっかり(2022.12.31)
- 【ゲーム】XBOX360から、セガサターンへ(2022.12.29)
- 【ゲーム】久しぶりにPS2、そしてセガサターンへ(2022.12.17)
« 【アニメ・ゲーム】9月19日(水)~9月21日(金)雑記 | トップページ | 【書籍】『予告探偵 西郷家の謎』読破 »
コメント