« 【書籍】『迷宮百年の睡魔』読破 | トップページ | 【書籍】『九杯目には早すぎる』読破 »

2007年7月20日 (金)

【アニメ・ゲーム】7月17日(火)~7月20日(金)雑記

 早くもアニメ『時をかける少女』がテレビで放送されます。
いい映画なので、とても良いことなのですがレンタルでDVDを借りて感動し、プレミアムエディションのDVD購入にまで踏み切った私としてはちょっと複雑な気持ちです。
まあ、30%引きで購入したのですが・・・・・・。
『時をかける少女』の感想は再見したときにでも、記載しようと思います。

□表中「区分」の意味
A:アニメ
G:ゲーム
-:その他

表.[07/07/17(火)]鑑賞アニメ,プレイゲーム
区分 作品名 補足 メモ
総合格闘技HERO'S 07/07/16 【ピックアップ】参照。
A らき☆すた 07/07/17 「D.C」のパロディ?。
A 鋼鉄三国志 第8話 【ピックアップ】参照。
G 龍虎の拳 NEOGEO 【ピックアップ】参照。
G サムライスピリッツ NEOGEO 【ピックアップ】参照。

【ピックアップ】[07/17]

■『総合格闘技HERO'S』
 試合数が多かったけれども、インパクトを与えてくれる試合が少なかったと思います。
 今回、開幕戦みたいだったけれども、「山本KID」の前例と同様に昨年の優勝者は出場しないのでしょうか。
 まあ、直近で「K-1 ミドル級 対 魔裟斗」の方に出ていたので連戦はきついとは思いますが。
 
■『鋼鉄三国志』
 「周瑜」vs「孔明」の因縁設定は、本アニメでは活かしていくように思われます。
 「趙雲」があんな性格のキャラに設定されていて、吃驚しました。意表をついたのでしょうか。
 今回の回では、今まで登場した主なキャラの名前が小さい字幕で再度、表示されていました。視聴者の要望または、製作者側でそろそろ再紹介が必要と配慮したのでしょうか。
「張飛」「関羽」などが登場しました。説明不要かと思いますが、今までの登場人物と同様に人物史を記載します。(以下、「二見書房」『三国志全人物列伝』各人物見出しより抜粋)
「曹仁子孝」:
 曹操の挙兵当初から第一線で活躍した名将
 168年~223年。曹操の従兄弟。各地を転戦、後に大将軍、大司馬。
 ⇒アニメでは何やら「雑魚」扱いでしたが・・・。

 三国志のヒーロー、劉備、関羽、張飛は桃園で誓い、義兄弟となる

「関羽雲長」:[あだ名:美髯公(びぜんこう)]
 162年~219年。武器は八十二斤の青竜偃月刀(えんげつとう)。
 白馬の野で武勇を振る。五関を突破して義兄・劉備のもとへ帰る
 劉備の義弟。漢の寿亭侯(じゅていこう)。
 (白馬の野で顔良、文醜を斬る。)
 劉備の厚い信頼を受けて荊州を守り魏と対決中、呉に背後を衝かれる
 蜀の荊州の牧。五虎将軍の筆頭。
「張飛翼徳」:
 168年~221年。武器は一寸八尺の蛇矛(じゃぽう)。
 酒癖の悪さで徐州を呂布に奪われる
 講談の名場面「張飛、魏軍百万を睨み返す」
 
■『龍虎の拳』[NEOGEO]
 たまに無性にプレイしたくなるゲームです。
 「Mr.BIG」に負けてしまいました。
 「キング」の「ベノムストライク」や「ジョン」の「メガスマッシュ」はしゃがみパンチで消せるのですが、「Mr.BIG」の「グランドブラスター」は消せないのでしょうか。
 (キャラ同士が)重なった時に偶々しゃがみキックで消せたよう(無効化できたよう)に思った場面があったのですが、あれはキャラが重なっていた影響なのかな?

■『サムライスピリッツ』[NEOGEO]
 「覇王丸」で第11戦目の同キャラ対決で負けました。
 あと「タムタム」突破で、ラスボス「天草」だったのに・・・・・・。
 ノーコンティニュークリアまでもう一息です。

表.[07/07/18(水)]鑑賞アニメ,プレイゲーム
区分 作品名 補足 メモ
A エル・カザド 07/05/22 結構,笑い所有り。
07/05/29 タコスの歌,引っ張るなあ。

【ピックアップ】[07/18]
 (特になし。)

表.[07/07/19(木)]鑑賞アニメ,プレイゲーム
区分 作品名 補足 メモ
G SNKギャルズファイターズ NGP 【ピックアップ】参照。

【ピックアップ】[07/19]

■『SNKギャルズファイターズ』[NGP]
 超必殺技で相手を「K.O」したときの演出が熱いです。
 「走馬灯」といったら縁起が悪いですが、倒した相手のイラスト3枚が背景に流れます。
 カウンターヒット時に発生するのか現在まだ定かではありませんが、相手が通常より高く浮いた場合に追撃もできます。
 (携帯と思って侮っていました。連続技開発の余地ありです。)
 「ユキ」乱入、そしてラスト「ミスX」対決⇒勝利し、「舞」にてノーコンティニュークリアが簡単に達成できました。
 エンディングはちょっとボリューム不足で残念でした。
 ただ、勝利メッセージ時の一枚絵などはとても良い感じのイラストに仕上がっています。
 携帯ゲーム機では、正直、格闘ジャンルのソフトはいくらNEOGEOのSNKでも「無理があるのでは」と正直、思っていましたが本作にて考えが変わりました。
 面白かったです。全キャラクリアに向けて、チャレンジしていきます。

表.[07/07/20(金)]鑑賞アニメ,プレイゲーム
区分 作品名 補足 メモ
A 一騎当千DD 第8話 【ピックアップ】参照。
A デスノート 07/05/23 【ピックアップ】参照。
A クレイモア 第8話 【ピックアップ】参照。
A ぼくらの 第8話 【ピックアップ】参照。
A キスダム 第9話 【ピックアップ】参照。
G ヴァンパイア ダークストーカーズコレクション PS2 デミトリ,J小K遅め意識で中K。
G 餓狼伝説2 NEOGEO 山田十平衛,投げ狙いすぎでベアに投げ負け。
G KOF'94 NEOGEO 【ピックアップ】参照。

【ピックアップ】[07/20]

■『一騎当千DD』
 展開がスピーディで、退屈しません。
 ちょっとバトルシーンが多めになり、コミカルなやり取りが少なくなってきたのは残念ですが。
(以下、「二見書房」『三国志全人物列伝』各人物見出しより抜粋)
「許褚仲康」:※「褚」違うかも。
 猛牛を手取りにする怪力。曹操護衛隊長で活躍
 生没年不明。典韋の後を継ぎ二代目の曹操護衛隊長。

■『デスノート』
 過去の恋人を持ってくるとは・・・・・・。
 ここで過去の登場人物を活かしてくるとは予想外でした。
 でもここでまた、新キャラを持ってくるよりはとても良い選択だったと思います。

■『クレイモア』
 「テレサ」死す・・・。
 連載or単行本にて本結末は知っていましたが、やはり衝撃的でした。
 アニメ(動画)になっていたのも要因かな・・・・・・。

■『ぼくらの』
 毎回、選ばれたパイロット(子供)の【事情】⇒【バトル】の展開のみでは苦しいかなと正直思っていました。
 【事情】の方はいろいろと工夫できても展開がマンネリになるのではと・・・・・・。
 ただ、新たに「命の数」「パイロットが足りなくなってきた」などの謎や問題勃発で、今後の展開に期待が持てました。
 (あまり暗い話/テーマの重い作品は好きではないのですが・・・。)

■『キスダム』
 主人公の元の仲間内では最後の方に出てくると思っていた「ロキ」が登場してきました。
 そこでは意外さをアピールしてくれましたが、やはり当初の予定通り「主人公」と戦うことは避けられない展開なのでしょうか。
 本作品、人類滅亡の危機を描いているのでしょうがないのですが、やはり「死」が多すぎます。

■『KOF'94』[NEOGEO]
 RGB(21pin)ケーブル⇒S端子出力変換にてプレイするとやはり他のNEOGEO作品と比較してドットの荒さが目立ちます。
 ただ、その独特の荒さと配色が当初、『KOF'94』『KOF'95』グラフィックの魅力だったのですが。
 「日本最強チーム」で久しぶりにCPU戦をプレイしましたが、「女性格闘家チーム」にコンティニューを含め2連敗してしまいました。
 本作の投げ以外完全無敵の「攻撃避け」システムは当時、とても衝撃を受けました。
 飛び道具⇒ガードで削られなくなったのはもちろんのこと、「避けて攻撃」という操作の楽しみが増えました。
 また、それまではコマンド投げ以外あまり積極的に「投げ」を狙うことはありませんでした。
 (「投げ」が豊富な『餓狼伝説2』の「ビック・ベア」などを使用するときは別ですが・・・・・・。)
 格闘初心者だった『ストⅡ』では接近戦で「偶然、決まればラッキー」、また「相手気絶時など威力が高いので利用する」といった程度でしたが、本作の「攻撃避け」への唯一の攻撃手段(対抗策)として積極的に狙うようになったと記憶しています。

(記:スッタコ小僧)

« 【書籍】『迷宮百年の睡魔』読破 | トップページ | 【書籍】『九杯目には早すぎる』読破 »

アニメ・コミック」カテゴリの記事

ゲーム」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【アニメ・ゲーム】7月17日(火)~7月20日(金)雑記:

» cpu交換 [cpu交換]
cpu交換についての説明をしています。 [続きを読む]

« 【書籍】『迷宮百年の睡魔』読破 | トップページ | 【書籍】『九杯目には早すぎる』読破 »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

リンク